Yahoo!ニュース

お休みの日はホットプレートで縁日気分!お家でクレープ祭りはいかがですか?

アイビーパン活ライター

アウトドアブームもあって、お休み中は青空の下でBBQを楽しまれる人も多いのではないでしょうか。

そんな時でも、

  • 家でのんびりしたい
  • 虫がいるから無理
  • 準備も後片付けも大変そう
  • 連休なんてない
  • 人混みが嫌い

など、家で過ごしたい人もいますよね。

今回は、お家の中で楽しめる【クレープ祭り】をご紹介します。

1日おうちでゆったり過ごす日でも、日頃の食事をちょっとだけパーティーっぽくするだけで、なんだか特別な気分になります。

お天気が悪い日でも楽しめるので、人が集まる日や家族でおうち時間を楽しむ日に、ぜひやってみてください。

ホットプレートでクレープ祭り

【ホットプレートでクレープ祭り】とは、ホットプレートで各々が小さめクレープを焼き、好きな具材を挟んで食べて楽しむ食事イベントです。

イメージは、手巻き寿司!

いろんな具材を準備して、自分で好きなように具材を挟んで楽しみます。

お店でなかなか食べらないような、組み合わせを試してみるのもいいかも♪

具を盛り盛りにしたり、意外な組み合わせを発見したり、具材の挟み方を自由にアレンジして楽しみましょう!

具材を用意します!

入れる具材を考える
入れる具材を考える

惣菜系からスイーツ系まで、いろいろ用意してみました。

身近なところにある、クレープ屋さんを思い出してみるのもいいですね。
我が家では、昼ご飯や夜ご飯としてクレープ祭りをすることが多いので、できるだけ野菜が多くとれるように考えています。

具材の一例です。

・レタス ・きゅうり ・ブロッコリースプラウト
・キャベツの千切り ・人参
★玉ねぎ ★きのこ類 ★ほうれん草
・キムチ ・チーズ ・ポテトサラダ   
★たまご ・ソーセージ ・ベーコン ・ハム
・果物 ・果物の缶詰 ・ジャム
・ホイップクリーム ・カスタードクリーム 
・チョコスプレー ・チョコペン 

・チョコレートソース ・アイスクリーム

★印は、あらかじめソテーしておくと便利です。

水気のないものならば、何を入れてもけっこう美味しいので、冷蔵庫の余り物でも大丈夫です。

「何入れたい?」と話し合っている時からすでにお祭りが始まっているような気分になれますので、一緒にやる人といろいろ意見を出し合ってみてくださいね。

クレープ祭りスタート!

砂糖入りの甘い生地と、粉出しを入れた和風生地
砂糖入りの甘い生地と、粉出しを入れた和風生地

クレープの生地は、クックパッドのトムすけさんのレシピを参考にして、我が家の好みにアレンジしています。

トムすけさんのレシピ(※外部サイトに移動します)

薄力粉 カップ1杯弱(約100g)
砂糖 大さじ1杯(約12g)
牛乳 カップ1杯(約200g)
卵 1個

これで直径16cmの生地8~9枚くらいとのことなので、4人家族の我が家は2.5倍の量を作りました。
(大人3人、小学生1人です。)

我が家では、スイーツ系生地は甘さ控えめ、惣菜系生地は粉だし入りで作ります。

我が家はトムすけさんのレシピをベースに、

  • 【スイーツ系】200gの牛乳に対して砂糖が5gぐらい
  • 【惣菜系】200gの牛乳に対して粉出汁が2gぐらい

と少しアレンジを加えています。

惣菜系の具材
惣菜系の具材

今回は、たまごをスクランブルエッグにしてみました。
ゆで卵でも玉子焼きもオススメで、そのほうが巻きやすいという人もいるかもしれませんね。

ポテトサラダは、業務スーパーのポテトサラダを用意しました。
少し柔らかめで挟みやすく、ドレッシングタイプの味なのでクレープが爽やかな風味になります。

我が家は豚トロを入れましたが、焼肉で使うようなお肉ならなんでも合います。

スイーツ系の具材
スイーツ系の具材

カスタードも自家製で、クックパッドのライダーさんのレシピを使わせていただいています。

ライダーさんのレシピ(※外部サイトに移動します。)

ライダーさんのレシピは全卵使用で無駄がなく、電子レンジで手軽にできるので、お菓子やパン作りの時に使わせていただいています。

さっそく焼いて行きましょう!

直径15cmくらいで円を描くように生地を焼く
直径15cmくらいで円を描くように生地を焼く

ホットプレートの温度は最初にしっかり高温で温めて、その後一番低い温度(我が家の場合は140度ぐらい)に下げます。
(ご自宅のホットプレートに合わせて、やりながら調節してください。)

ホットプレートにバターをひき、小さなお玉1杯分の生地を一気に流し込み、すぐにお玉の裏側で円を書くように広げます。

15cmくらいが巻きやすく持ちやすいのではないでしょうか。

裏返して焼きます
裏返して焼きます

すぐに全体が焼けてくる(生地が乾いてくる)ので、そのタイミングで裏返します。
生っぽさがなくなるまで焼ければあとはお好みなので、挟む具合や好みに合わせて調節してみてください。

どんな具材を入れようかな…?
どんな具材を入れようかな…?

お皿にとります。

惣菜系ならすぐに挟んでも大丈夫ですが、スイーツ系は熱い生地だとクリームがとけてしまいます。
生地を少し冷ましてから具材を載せましょう。
(アイスクリーム系は特に気をつけてくださいね。)

すぐに冷めますし、最初に数枚焼いて置いて置くのもオススメです。

まずは、絶対美味しいツナチーズから♪
まずは、絶対美味しいツナチーズから♪

お好きな具材を挟みます。
量は写真を参考にしてください。

具材をすべておいたら、まずは下になる部分を上に折り、底になる部分を作ります。
この部分を作っていると底抜けせず、持ちやすいですよ。

その後、右・左と折り、具材を包み込みます。

うまく巻けた♪
うまく巻けた♪

クレープの完成です!

巻き方も一例なので、ご自身のやりやすい方法を見つけてくださいね。

30cm×40cmのホットプレートで、うまくずらせば一度に3枚ぐらい同時に焼けます。
空いたスペースを使って野菜や肉などを焼くと効率がいいですよ。

焼きながら食べるスタイルで、楽しいイベントになります。

オススメの組み合わせ

塩ダレの豚トロにブロッコリースプラウト
塩ダレの豚トロにブロッコリースプラウト

スーパーで塩ダレつきの豚トロを購入しました。
レタスに豚トロ、ブロッコリースプラウトを合わせて巻きます。

豚トロも合います!
豚トロも合います!

レタスの食感がよく、スプラウトが豚トロの甘味を引き立てます。

オーソドックスすぎるかな?
オーソドックスすぎるかな?

オーソドックスすぎるけど、レタスにポテトサラダ、きゅうりです。

THE サラダ!だけど、旨い!
THE サラダ!だけど、旨い!

熱い生地と冷たいサラダの組み合わせが美味しいです。

キムチとチーズの組み合わせなんてどうかな?
キムチとチーズの組み合わせなんてどうかな?

豚トロにキムチとチーズを合わせました。

キムチがピリッと、大人味!
キムチがピリッと、大人味!

チーズのミルク感とキムチが合います。
ピリッとした大人味です。

カスタードたっぷり♪
カスタードたっぷり♪

スイーツ系も♪
バナナと黄桃(缶詰)カスタードに生クリーム、チョコスプレー、アラザンです。

黄桃がとってもジューシー
黄桃がとってもジューシー

アラザンのカリカリが楽しいですね!
缶詰の黄桃は汁気をしっかりと切るのがポイントです。

どんどん焼いて美味しい組み合わせを探してくださいね!

どんどん生地を焼こう♪
どんどん生地を焼こう♪

あまり小さいお子さんだと難しいかもしれませんが、自分で選んだ具材を挟んで食べるだけでもいつもと違った雰囲気が楽しめますよね。

食事時間は長くなるかもしれませんが、お休みの日のひとつのイベントとしてお家で楽しめるので、時間がある時にぜひやってみてください。

我が家ではクレープを焼く時間がない時は、サンドウィッチ用のパンを購入してサンドウィッチ祭りをします。
多く人が集まる時はパン屋さんで食パンを1本購入し、サンドウィッチ用の厚みにカットしてもらえばOK!

お家でお祭り気分を楽しんでみてください。

最後に息子のオススメをひとつ(笑)

息子のオススメは…?
息子のオススメは…?

レタスとポテサラ、スクランブルエッグ、ソーセージ、チーズ、そして最後にマヨネーズ!
具がてんこ盛りです。

これはなかなかお店では食べられませんよね(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アイビーのパン活速報は、Twitterアメブロで更新中です。

美味しい具の組み合わせが見つかったら、ぜひ教えてください^^

パン活ライター

パン屋巡りが大好きで、ほぼ【食べる専門】のパン活ライターです。パンイベント、パン屋巡り、カフェのパン、パンメーカーなど、パンにまつわるあれこれを記事にします。パンに詳しくなりたくて、パンシェルジュ検定2級を取得。皆さんの毎日が美味しいパンで彩られるような記事をお届けしていきます。現在、全国のご当地パンお取り寄せ企画を継続中。ぱぱんがパンまつり!どうぞよろしくお願いします

アイビーの最近の記事