スライスが“必ず直る”オススメのスイング軌道がコレ!
-件のいいね
まずは筆者も出演した以下のUUUMGOLFのレッスン動画を見てほしい。
筆者はゴルフを始めて3年ほどスライスに悩んでいたのだが、上記の動画でも紹介したスイング軌道を意識するようになってからは、スライスに悩むことがなくなった。
本記事ではそのスイング軌道のイメージを紹介する。
ゴルフスイングはフラフープ軌道
ずばりゴルフスイングはフラフープの軌道に沿って振るべきである。
肩甲骨の裏側からフラフープを構えた時にできる軌道通りにスイングすれば、正しいオンプレーンのスイングは完成する。

スライスの原因としては、このフラフープの軌道よりも上側をクラブが通過することにある。
これではいわゆるカット軌道となってしまい、球にアウトサイドイン軌道で当たるためにスライス回転がかかってしまうのだ。
内藤雄士プロにもこのスイング軌道のイメージと、実際のスイング軌道は素晴らしいとお褒めの言葉をいただいた。
まとめ
イメージがしにくい方は、実際にフラフープを購入して構えてみることをオススメする。
難しいことを考えず、このフラフープの軌道通りにスイングするようにすれば、ゴルフスイングはより正しい形に近づいていく。
なお以下の動画では、筆者が正しいアドレスの形を内藤プロから教えていただいている。
このレッスンを受けてから方向性が抜群に上がったと感じている。
ぜひこちらの動画も合わせて視聴してみてほしい。