Yahoo!ニュース

【ゴルフ】脱オーバースイング 飛距離と方向を両立できるトップの形

野洲明ゴルフ活動家

多くのゴルファーはオーバースイング

バックスイングで目いっぱいクラブを振り上げ、トップでクラブが深くまで行き過ぎることを「オーバースイング」という。体の特性が人により異なるなどの理由により、オーバースイングを定義付けすることは難しいが、オーバースイングと言わざるをえないゴルファーは多い。

オーバースイングは飛距離を出そうとするがあまり、なることが多い。しかし、オーバースイングでは方向を安定させることが難しくなるだけでなく、安定して飛距離を出すことが難しくなる。

【ゴルフ】飛距離とフェアウェイキープ プロとアマチュアで優先するべきものは異なる(Yahoo!ニュース エキスパート)

理想よりも小さいイメージのトップでちょうどよい

トップの位置はイメージよりも大きくなるもの

トップでグリップが胸の高さのイメージでスイングしてみてほしい。そして、それをスマホで撮影してみてほしい。撮影したスイングを見ると多くのゴルファーは頭の高さあたりまでグリップが上がっているはずだ。

クラブの遠心力などが影響して、止めたいところでクラブは止まらないもの。トップは、イメージよりも大きくなってしまうものなのだ。

極端に小さいトップから普通にフィニッシュをとってみる

イメージと実際のスイングの大きさを近づけるためには、極端に小さいトップから普通にフィニッシュをとる練習ドリルがおすすめだ。テークバックは右足前ぐらいまでで、そこから通常スイングと同じフィニッシュをとる。

そのような練習をすることで、コンパクトなトップでもタイミングがとれて、スムーズにスイングしやすくなる。

体を捻転した上でコンパクトなトップが理想

コンパクトなトップにすると、体の回転が浅くなりがち。しかし、体の可動域を生かしてしっかりと捻転した上でコンパクトなトップにしたい。

そうすることで、コンパクトなトップでも力強いダウンスイングをしやすくなる。

体幹、腕、クラブが連動すれば飛距離が出る

オーバースイングのゴルファーが、トップを小さくすると一時的に飛距離は落ちやすい。しかし、それに慣れてくると、体幹、腕、クラブがより連動してくるので、飛距離が出てくる。

スウェイ、伸びあがり、つっこみ、など、体の動きに課題があるゴルファーは少なくないだろう。よりコンパクトなトップでスムーズにスイングするコツをつかむと、スイング全体のバランスが向上して、そういった課題を克服できるかもしれない。

<関連記事>
脱オーバースイング コンパクトトップのメリットと注意点(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事