【ゴルフ】より良いスイングに向けて確認したい アドレスで大切な3つのこと
-件のいいね
どう振るか、の前にどう構えるか
より安定したショットを打つためにはどうスイングすれば良いかと、悩んでいるゴルファーは多いのではないだろうか。
スイングの前にアドレスについて考えたい。アドレスはとても大切で、スイングに大きく影響する。良いスイングイメージを持つことはもちろん重要だが、それ以上にアドレスがそのスイングをできる状態になっているかが重要なのだ。
チェックポイント3つ
1.アドレスの形
どういう形でアドレスするか。基準となるアドレスとはどういうものか、以下の関連記事を参考にしてほしい。
<関連記事>
【ゴルフ】良いアドレスなくして良いスイングなし 正しいアドレスの基準とは(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)
2.プリショットルーティーン
アドレスの形についてイメージを作ったら、その形をどのような流れで作るか、も重要だ。
飛球線後方から方向を確認する。ボールと正対するように立ち、クラブをセットし、アドレスに入る、といったルーティーンを確立する。
このルーティーンは所作が一定であることはもちろん、所要時間も一定であることが望ましい。以下の関連記事を参考にしてほしい。
<関連記事>
【ゴルフ】動作と精神の準備 プリショットルーティーン確立の重要性とは(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)
3.ボール位置の決め方
プリショットルーティーンに含まれることだが、ボール位置の決め方もポイントに挙げられる。足とボールの位置関係を先に決めてからアドレスするのではなく、アドレスの方を先に決めながら、足とボールの位置関係を決めていくようにする。
以下の関連記事を参考にしてほしい。
<関連記事>
【ゴルフ】会心の当たりが増えて平均飛距離が伸びる アドレス時のボール位置の決め方(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)
スイングが始まる前が重要
アドレスというと、最終的に決まる形のこととされているが、プリショットルーティーンからをアドレスとした方が良い。
プリショットルーティーンを確立させることで、アドレスの再現性が高まり、スイングの再現性が高まる。
寒い冬はラウンド回数が減り、スイングを見直す時期としているゴルファーは少なくないだろう。ぜひ、アドレスから見直してみてほしい。
<関連記事>
イメージ通りのスイングをするための3つのアドレスの基本(Golfers Support.com)