Yahoo!ニュース

プロゴルフ協会が示す基本 ボールに当たる確率が上がるアドレスのポイントとは

野洲明ゴルフ活動家

スタンス幅はドライバーで肩幅

アドレス時のスタンス幅はドライバーで肩幅だ。人それぞれに合うスタンス幅はあるが、基準として把握しておくのはこの程度の幅が良いだろう。そして、クラブが短くなるにつれてスタンス幅は狭くなる。

日本プロゴルフ協会が発行している基本ゴルフ教本にはアドレス時のスタンス幅について以下の通りに書かれている。

ドライバー(肩幅が目安で最も広い)からショートアイアンになるにつれてスタンス幅は狭くなり、体のセンターも左に移動します。

<関連記事>
日本プロゴルフ協会の本 「PGA基本ゴルフ教本」(GOLFERS SUPPORT)

広くなる傾向

多くのゴルファーはスタンス幅が広くなり過ぎる傾向にある。広い方が安定しそうな安心感が得られるからだ。

実は広いスタンス幅ではスイングは不安定になりやすい。体幹が強く、股関節や胸椎の柔軟性が有れば、バランスをとることが可能だが、そうでない場合、スムーズに体を回すことが難しくなる。

スタンス幅に関して「広め」と「狭め」であれば、「狭め」を意識した方がバランス良くスイングしやすい。

「狭め」でスイングしにくい場合、体がブレている可能性がある

スタンス幅を狭めにするとスイングしにくい場合、体が左右にブレている可能性がある。

スタンス幅が広ければ体が左右にブレていても立っていられるが、ブレているのだから当然ショットは不安定になる。

スタンス幅が狭くても、リズミカルにスイングできていれば体がブレるリスクを軽減できる。結果、ショットが安定しやすい。

どのクラブでも一足幅程度のスタンス幅から始め、少しずつ広げながら練習してみてはどうだろうか。スイング軸が安定したスイングを体感できるだけでなく、力を入れなくても飛距離が出ることが体感できるかもしれない。

<関連記事>
ショットやパット時のスタンス幅はどの程度が最適なのか(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事