Yahoo!ニュース

【夏のゴルフ】グリーンまわりからピンに寄せるために知っておきたい、長いラフからのアプローチのポイント

野洲明ゴルフ活動家

長くなる夏のラフ

夏のラフには、夏のラフならではの注意点がある。夏は芝の伸びが早く、コースのラフは芝が長い場合が多くなる。

ラフが長くなると、どのようなポイントに気をつける必要があるのだろか。ボールが浮く場合と、ボールが沈む場合に分けて考えたい。

<関連記事>
【ゴルフ】夏ラフ対策 ラフからのショットの打ち方(Yahoo!ニュース エキスパート)

2パターンの状況

ボールが浮く場合

ボールが浮いた状況からのアプローチはあまり難しくない。ただ、ダウンブローに打ちすぎると、ボールの下をクラブヘッドがくぐってしまい、だるま落としのようなミスになることがあるので注意したい。

インパクトでフェースとボールの間に芝が挟まるため、フェアウェイやグリーンエッジからのショットの時のようなスピンはかからない。フェアウェイやグリーンエッジからの時よりも、ランの割合が大きくなる。

ボールが沈む場合

ボールが沈んだ状況からのアプローチは難しい。ラフの抵抗に負けない打ち方が必要だが、力んでしまってはクラブの軌道やフェースの向きがずれやすくなる。

力に頼らなくても、フォローを小さくする(とらない)イメージでスイングすると、ラフの抵抗に勝ちやすくなる。クラブの重みが生かされて、より自然なダウンブローになりやすくなるのだ。

ボールが沈むほど、インパクトでフェースとボールの間に挟まる芝の量が増えるため、スピンがかからなくなる。ボールが浮く場合よりも、ランの割合が大きくなる。

状況の見極めが大切

ラフからは“どう打つか”の前に“どういう状況か”という見極めがポイントになる。

目でどの程度ボールが沈んでいるかを、ある程度判断し、素振りでラフを打って抵抗を体感することで、最終判断をしていく、という流れが見極め方の基準になる。

<関連記事>
ラフとフェアウェイで異なる飛び方 ラフ特有の注意点と打ち方とは(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事