Yahoo!ニュース

「ヘッド軌道」「フェース向き」「打点」 ゴルフボールがまっすぐ飛ぶ3つのインパクトのパターン

野洲明ゴルフ活動家

ナイスショット=ナイスインパクトではないかもしれない。例えばストレートボールをイメージしてスイングしたとしよう。そして、ストレートボールになった。

この時、ほとんどの人は、ヘッド軌道もフェースの向きもターゲットに対してストレートで、打点がセンターのインパクトになった(ができた)と感じるのではないだろうか。

しかし、ストレートボールのインパクトはこのパターンだけではなく、3パターンある。

ストレートボールになる3種類のインパクト

1:ヘッド軌道:ストレート、フェース向き:スクエア、打点:センター

ヘッド軌道がストレートでフェース向きがスクエア、そして打点がフェースセンターでストレートボールになる。

ストレートボールになる要素
ストレートボールになる要素

2:ヘッド軌道:インサイドアウト、フェース向き:クローズ(左)、打点:ヒール寄り

インサイドアウトのヘッド軌道に対してフェース向きがクローズになるとフックする。だが、打点がヒール寄りになることで、ギア効果(※)によりフックが抑制され、ストレートに近づく。

フックボールになる要素
フックボールになる要素

ストレートボールになる要素
ストレートボールになる要素

3:ヘッド軌道:アウトサイドイン、フェース向き:オープン(右)、打点:トゥ寄り

アウトサイドインのヘッド軌道に対してフェース向きがオープンになるとスライスする。だが、打点がトゥ寄りになることでギア効果によりスライスが抑制され、ストレートに近づく。

スライスボールになる要素
スライスボールになる要素

ストレートボールになる要素
ストレートボールになる要素

(※)ギア効果:主にクラブヘッドの芯から外れたところで、ボールをヒットした時に生じる現象。クラブヘッドの芯から外れたところでボールをヒットすると、クラブヘッドによじれが生まれ、フェースの向きやボールの回転に変化が生じる。

正しいフィードバック

「ヘッド軌道:ストレート、フェース向き:スクエア、打点:センター」だけが正しいわけではない。

何が正しいか、が問題なのではなく、フィードバックと実際起こっていることにズレがあることが問題なのだ。

「ヘッド軌道:ストレート、フェース向き:スクエア、打点:センター」だという処理を頭の中でしたが実際は、「ヘッド軌道:アウトサイドイン、フェース向き:オープン(右)、打点:トゥ寄り」ということが起きていれば、その後の対処が正しいものになりにくくなる。

感覚だけでインパクトの詳細を把握することはまず無理だが、ストレートボールになるインパクトは3パターンある、ということを知っておくだけでも、自身のグッドショットに対して疑いの目を向けられることで過度な高評価をせずに済む。

インパクトで起こっていることの詳細はTRACKMANやGCクワッドなどの最高水準の弾道測定器を使って測定するしかないが、ショットマークという安価なアナログなものを使って打点を簡単に把握することができる。

ショットの球筋に対して打点がわかれば、ヘッド軌道とフェース向きがぼんやりと見えてくるため、正しいフィードバックを行いやすくなる。

<関連記事>
ストレートボールを打つために必要な3つのインパクトのパターンを把握する(GOFERS SUPPORT)
因果関係を明確にするために正しく打点をチェック ショットマークの使い方(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事