Yahoo!ニュース

クラブの重みや遠心力を生かす!飛距離を出すためのポイントになる指とは【ゴルフ】

野洲明ゴルフ活動家

クラブの重みや遠心力など、物理的な力をボールに伝えるためには、力を使うべき指に目を向けたい。

スイングの局面が変われば、手の中で負荷がかかる場所や大きさが変わる。

その変化を‟クラブの動きが不安定”と感じてしまうと、クラブを安定させようとして手全体に過度な力が入りやすくなる。特に両手の親指に必要以上の力が入りやすくなってしまう。

スイング中、特に切り返しでは、クラブの慣性による‟クラブの揺らぎ”のような、ある意味不安定に感じるものを適度に受け入れたい。

そうすることで、スイング軌道やフェースの向きのエラーが起こりにくくなる。

両手とも小指側の指(小指、くすり指、中指)を使ってクラブをコントロールする意識を持ち、親指側(親指、人差し指)の力を抜くことで、クラブの動きの安定感が増す。

小指側の指でクラブをコントロールする

小指側の指を意識することで背中の筋肉を使いやすくなる。腕の力みを抑え、体幹を使い、腕を柔らかく使うスイングをしやすくなるのだ。

親指側の指に比べて‟強い力を出している感じ”がせず、クラブをコントロールし切れないような‟感じ”になりやすいが、その感じを受け入れることで、クラブの重みを生かし、クラブヘッドが理想的な軌道に乗りやすくなる。

親指の力みに要注意

親指や人差し指を意識してスイングすると、腕に頼った‟手打ち”のスイングになりやすくなる。

‟強い力を出している感じ”はするものの、物理的な力を消すクラブの動きになりやすいため、思いのほかボールに力は伝わらない。

多くのゴルファーに見られるエラーの原因は‟親指側の指の力の使い過ぎ”が挙げられる。

多いスイングエラー

オーバースイング、シャフトクロス

バックスイングで大きくクラブを振り上げすぎるオーバースイングや、トップの位置でクラブの向きが飛球線とクロスするシャフトクロスは、左手と右手の両方、もしくは、片方の手の親指の過度な力みが原因の場合がある。

左手親指に頼りすぎると小指がゆるみやすく、かつ左手が背屈しやすくなり、オーバースイングになりやすくなる。

右手親指に頼りすぎると、右肘がフライングエルボーの状態になり、シャフトクロスしやすくなる。

オーバースイング
オーバースイング

シャフトクロス
シャフトクロス

アーリーリリース

ダウンスイングで、左手の親指や、右手の人差し指と親指に頼りすぎると、早めに手首の角度がほどけてしまうアーリーリリースになりやすくなる。

ミート率ダウンや飛距離のロスにつながる、多くのゴルファーに見られるエラーだ。

アーリーリリース
アーリーリリース

チキンウィング

インパクトからフォロースルーで左肘が後方(背中側)に引けるチキンウィングも多くのゴルファーに見られるエラー。

アーリーリリースになると、インパクトからフォロースルーで前腕を回旋しにくくなるためチキンウィングになりやすくなる。

つまり、力を使う指が間違っていると、チキンウィングになりやすくなる。

チキンウィング
チキンウィング

<関連記事>
アマチュアゴルファーのチキンウィングとプロゴルファーの左ひじを引く動きは何が違うのか(Yahoo!ニュース エキスパート)

クラブヘッドに力を注ごうとしない

クラブヘッドに力を注ごうとし過ぎると、親指や人差し指に力が入りやすくなる。

直接クラブヘッドを動かそうとせず、手のどこの部分でどのようにグリップに力をかけていくか、のイメージを膨らませたい。

クラブヘッドの動きはあくまで“結果”である。

ゴルフクラブのグリップはエンド側が太くなっているが、これは小指側に力を入れやすくするため。「小指側の力を使いましょう」というメッセージをグリップは送っている。

今一度、左右の手の指の力感のバランスは適正か確認してみて欲しい。

<関連記事>
今一度要確認 グリップのチェックポイント(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事