【1日1分30秒だけ!】僕が実際に痩せたストレッチ(マンションok) 女性&初心者さんもオススメです
-件のいいね
はじめまして。
【2ヶ月で-8kgダイエット成功者】「日本中の人々を健康にもっと自重トレ(家トレ)を広げ幅広い年代の人をサポートする」を信念のもと活動しております。総SNSフォロワー20万(YouTube総再生数 『4000万』、Instagram1,7万フォロワー)
ありがたいことに、僕のダンス動画はYouTubeの「高校生ダンス」検索で日本2位を頂いております。(3700万再生)※2022年2月時点

こんな僕でも過去はいわゆる「ぽっちゃりさん」でした。僕は家トレとダイエットを行うことで人生が変わりました。
そんな僕が得た知識とノウハウを皆さんにお届けします。
ストレッチはダイエットに必要不可欠
ストレッチと聞くと(痩せる)というイメージよりスポーツ前に行う運動と思っている方が多いと思いますが、実はストレッチにはダイエットにつながる効果もあるのです。なぜかというとストレッチをすることにより基礎代謝が上がるからです。またストレッチを継続することにより運動パフォーマンスの向上、リラックス効果、ケガ予防、むくみや肩こり、腰痛の予防+改善といった様々なメリットもあります。
大切なのは習慣化
筋トレにしてもストレッチにしても結局は習慣化が一番大切です。僕は中学2年生から現在大学2回生までほぼ毎日筋トレ&ストレッチを欠かさずに続けています。習慣化する方法は生活の1つとして取り入れることが大切です。例えば『寝る前に歯磨きやお風呂に入らずにベットに入り寝てしまう』という行為は、なんだか気持ちが悪くないでしょうか?僕には筋トレとストレッチはそれと同じようなものなのです。習慣化するには少しずつ継続する行動が大切です。まずは毎日1分30秒だけストレッチをしてみましょう!
《みんなが読んでいる!人気の記事TOP3》
1位 【ステーキVSざるそば】ダイエット中にオススメなのはどっち??(結論:ステーキ)
ストレッチ実践(初心者編)
このストレッチは僕が中学3年生の時に実際に3カ月で−5キロほどのダイエットに成功した時に、毎日欠かさずしていたストレッチです。内容は3つだけです。
胴体まわりを中心にほぐすストレッチ30秒

1.うつ伏せ状態になり両手を胸の横に置きます。

2.うつ伏せから両腕で地面をゆっくりと押し、上半身をあげます。
3.胴体まわりが伸びているのを感じながら、大きく息を吸い、吐き切ります。
4.このストレッチを30秒行います。約3回〜4回の深呼吸を目指しましょう。
太もものストレッチ30秒

1.かかとをしっかりとお尻の下に入れ込みます。(この時痛みを感じたら、上の画像のようにお尻の下から少しずらしてください。)

2.ゆっくりと上半身を後ろに倒します。この時に太ももの筋肉(大腿四頭筋)がピーンと張って、痛気持ちいいと感じていれば正解です。「ポイント:膝は地面につけるように意識しましょう」
3.これを片足15秒行います。(逆足も同様に行います)
両足前屈30秒

1.脚を閉じ姿勢良く座り腕を体の前に伸ばします。

2.ゆっくりと息を吐きながら上半身を前に倒します。この時に膝が地面から離れないように意識します。
3.これを30秒行います。(無理せず自分の倒せるところまでで大丈夫です。)
まとめ
ストレッチや筋トレは美容だけでなく健康にも効果的で、人生を豊かにしてくれるものだと僕は考えています。この記事を見て多くの人がストレッチを含む家トレに興味を持ち、今日からの行動に繋がっていくことを願っています。
《ダイエット&家トレに関する超オススメの記事はこちら》
①【痩せるはずが逆に太った!?】勘違い食品を紹介!わかりやすい解説付き
②【体重落ちたのに痩せて見えない…】それは「姿勢」が原因の可能性があります!
↓《もっとダイエット成功率を上げたい方はこちら》↓【総フォロワー20万】
Instagram→あきと【家トレ&ダイエット専門】
YouTube→エースストリート【家トレ&ダイエット】
#ダイエット
#ストレッチ