麺対決【うどんVSそば】ダイエット中にオススメなのはどっち??(結論:そば)
-件のいいね
はじめまして。
【2ヶ月で-8kgのダイエット成功者】で「日本中の人々を健康にもっと自重トレ(家トレ)を広げ幅広い年代の人をサポートする」を信念のもと活動している あきと と申します。
現在総SNSフォロワー20万人(YouTube総再生数 『4000万』、Instagram1,7万フォロワー)
ありがたいことに、僕のダンス動画はYouTubeの「高校生ダンス」検索で日本2位を頂いております。(3700万再生)※2022年2月時点

こんな僕でも過去はいわゆる「ぽっちゃりさん」でした。僕は家トレとダイエットに出会い実践することで人生が変わりました。
そんな僕がダイエットで得た知識とノウハウを皆さんにお届けします。
今回は「食べ物VS食べ物」シリーズ第25弾です!
第25弾「うどんVSそば」ダイエット中にオススメなのはどっち?
いきなりですが、まずその答えから
答えは…
「そば」です!
《みんなが読んでいる!人気の記事TOP3》
1位 【ステーキVSざるそば】ダイエット中にオススメなのはどっち??(結論:ステーキ)
2位 【1日1分30秒だけ!】僕が実際に痩せたストレッチ(マンションok) 女性&初心者さんもオススメです
3位 【おにぎりVS唐揚げ】ダイエット中にオススメなのはどっち??
なぜ「そば」か?
今回は、ざるそばとざるうどんを比べてみました。
ざるそばの一人前のカロリーは約320kcalです。それに比べて、うどん一人前のカロリーは約240kcalになります。
カロリーはうどんの方が低いです。
しかし、ダイエットにおすすめなのはそばです。
そばはうどんよりもカロリーは高いですが、栄養価は大変高いです。
そばは血糖値の急上昇を抑えてくれる低GI食品と呼ばれています。
※GI値・・・食後の血糖値の上がりやすさを示す指標
そばは、うどんやパスタなどと比べても低い数値です。
GI値が低いそばは、うどんよりもダイエット中におすすめの食べ物と言えます。
また、つゆには注意が必要です。
そばを食べ過ぎれば、つゆに含まれる塩分で塩分過多を起こすこともあります。
「うどん」が選ばれなかった理由

主食のひとつであるうどん。
小麦粉を材料としているので、カロリーの高い食品です。
うどんのメリットは満腹感です。
しかし、ダイエットでは適量をゆっくり食べるのが基本です。
うどんは、食べやすいのでついつい食べるスピードも早くなりがちです。
その結果、量もたくさん食べてしまいやすくなります。
うどんを食べるときは、できるだけゆっくりとよく噛んで食べましょう。
ひと口食べたら、いったん箸をおいてひと呼吸するなんていう食べ方の工夫をおすすめします。
それでは今日も楽しくダイエット頑張りましょう!!