【油そばVSつけ麺】ダイエット中にオススメなのはどっち??
-件のいいね
はじめまして。
【2ヶ月で-8kgのダイエット成功者】で「日本中の人々を健康にもっと自重トレ(家トレ)を広げ幅広い年代の人をサポートする」を信念のもと活動している あきと と申します。
現在総SNSフォロワー20万人(YouTube総再生数 『4000万』、Instagram1,7万フォロワー)
ありがたいことに、僕のダンス動画はYouTubeの「高校生ダンス」検索で日本2位を頂いております。(3700万再生)※2022年2月時点

こんな僕でも過去はいわゆる「ぽっちゃりさん」でした。僕は家トレとダイエットに出会い実践することで人生が変わりました。
そんな僕がダイエットで得た知識とノウハウを皆さんにお届けします。
今回は「食べ物VS食べ物」シリーズ第32弾です!
第32弾「油そばVSつけ麺」ダイエット中にオススメなのはどっち?
いきなりですが、まずその答えから
答えは…
「油そば」です!
《みんなが読んでいる!人気の記事TOP3》
1位 【ステーキVSざるそば】ダイエット中にオススメなのはどっち??(結論:ステーキ)
2位 【1日1分30秒だけ!】僕が実際に痩せたストレッチ(マンションok) 女性&初心者さんもオススメです
3位 【おにぎりVS唐揚げ】ダイエット中にオススメなのはどっち??
なぜ「油そば」か?
油そば(一般的な一人前の中華麺約230g+焼豚約25g)のカロリーは約460kcal。糖質は、66.1gです。
それに比べてつけ麺のカロリーは(中華麺約230g+焼き豚約25g)で約600kcal。糖質は77.1gになります。
どちらも小麦粉を原料としているので、高糖質になりがちです。
さらにトッピングや替え玉を追加するとさらに高カロリーになります。
参考までに
- 煮卵 約100kcal
- もやし 約2kcal
- 中華麺の替え玉 約310kcal
(もやしがオススメ!)
油そばは、つけ麺よりも低カロリーですが高糖質の麺類です。
なので、ダイエット中の食べ過ぎに気をつけたほうがいいでしょう。
油そばは、東京都武蔵野市が発祥といわれています。ラーメンとは違い、注がれるスープはありません。
醤油だれやごま油などをからめて、さらにお好みの調味料を加えて食べることから「汁なしラーメン」とも呼ばれています。
ダイエット中に食べる時には手作りをおすすめします。
手作りするメリットは、麺やトッピングの量、種類などを自分で調整できることです。
低糖質の麺やこんにゃく麺などで代用&もやしやキャベツなどの野菜や、きのこ、わかめを多くトッピングすることで、ダイエット中でも油そばを楽しむことができます。
さらにお酢をかけると、血糖値の急激な上昇を抑える効果が期待できます。
「つけ麺」が選ばれなかった理由
つけ麺で使用する中華麺の主成分は、炭水化物の代表ともいえる小麦です。つけ麺は1人前の麺の量がかなり多いのが特徴です。
例えばラーメンの麺の量は約100gから約150gほどですがつけ麺の場合、具材が少ない分1人前の麺の量が多くなります。
そのため、炭水化物の量がつけ麺の方が多くなり糖質も高くなります。
ダイエット中には麺の量はもちろんですが、餃子などのほかの脂の多いサイドメニューと食べることがないように気をつけましょう。
さらにつけ麺の場合だと麺が冷たいものが多く、早く食べてしまいがちな点も選ばれなかった理由の1つです。
早食いは太る原因の1つと言われています。
人間の脳が満腹感を感じるまでにかかる時間は、約20分くらいと言われています。
ぜひ、食べる速さも意識してみてください。
この理由からつけ麺よりも、油そばの方がダイエットに向いているという結果になります。
第33弾は、
「サーモンVS〇〇」ダイエットにオススメなのはどっち??
次回は、お寿司対決です。
ぜひお楽しみに。
《みんなが読んでいる!人気の記事TOP3》
1位 【ステーキVSざるそば】ダイエット中にオススメなのはどっち??(結論:ステーキ)
2位 【1日1分30秒だけ!】僕が実際に痩せたストレッチ(マンションok) 女性&初心者さんもオススメです
3位 【おにぎりVS唐揚げ】ダイエット中にオススメなのはどっち??
↓《もっとダイエット成功率を上げたい方はこちら》↓【総フォロワー20万】
Instagram→あきと【家トレ&ダイエット専門】