【犬のしつけ】子犬が排泄に失敗する3つのポイントその2
動画見ていただきありがとうございます!
神奈川県でドッグトレーナー(JKC公認訓練士)をしているアマガイです。
今回紹介するのは犬が排泄に失敗してしまう3つのポイントについて解説していきます。
この動画では排泄を失敗してしまう3つのポイントの2番目を紹介します!
残りの1つは次回の動画をお楽しみに。
犬が排泄に失敗してしまうポイント1つ目は
「犬はそもそも排泄場所を知らない」でした。
(下記の動画参照)
https://creators.yahoo.co.jp/amagaikensei/0300077005
犬が排泄に失敗してしまうポイント2つ目は
「犬の本能を知る」
犬には生まれ持った本能があります。
排泄をする場所も本能的に選びます。
犬の本能その1
犬は安心安全な場所を選んで排泄をする!
排泄をする時というのは無防備になる状態の事です。
排泄中に身の危険が及ばないように狭い場所を選ぶ傾向があります。
部屋の隅っこや物影に隠れて排泄をしてしまう子はこれが原因だと考えられます。
犬の本能その2
地面の柔らかい所に排泄をする!
犬は元々綺麗好きな生き物です。
排泄時におしっこなどが体に着く事を嫌うので地面が柔らかくおしっこの吸収率の高い場所に排泄して体を汚さないようにします。
もう一つ地面の柔らかい場所を選ぶ理由があります。
それは外敵から身を守るためです。
排泄をして自分の存在を外敵に知られないように排泄物を埋めて隠します。
そのため地面が柔らかいところの方が都合がいいのです。
家の中ではカーペットや布団、クッションに粗相をするのはこれが原因。
排泄トレーニングが完了するまでは柔らかいものは置かないようにしましょう。
柔らかいものが取り除けない場合はサークルなどで行動範囲を制限して柔らかいものの所に行けないようにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルは犬のしつけ、病気、飼育管理など幅広く犬の情報発信!
+フォローで次回の動画をお楽しみに!
犬のしつけ、心理学、病気、手作りおやつなどYahoo!クリエイターズプログラムとYouTubeにて映像発信しています。
クリエイターズプログラムでは、要点だけをギュッと縮めて短編動画として発信していきます。
フォローやいいね、応援メッセージなど、とても励みになっています。
犬が大好きでたまらない、もっともっと愛犬とのよい思い出を作りたい、動画を見た瞬間からあなたの意識が変えられる動画を作っていますので、更新を楽しみにしていただけると嬉しいです。
心理学やしつけ方などコチラからも見れます!
https://www.youtube.com/channel/UCUDpyW6rOr9GKsjv5JrFckA
フォローは下のリンクから
https://creators.yahoo.co.jp/amagaikensei
-憧れ飼い主プロジェクト-
■参考資料/Yahoo!ショッピング
トイレシート
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z44p3uhool?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
サークル
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4gida37g8?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
クレート
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z44oumin5c?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products