手紙やラッピングをお洒落に演出できる!シーリングスタンプの使い方
-件のいいね
クラシカルで上品な雰囲気を演出できるシーリングスタンプ(封蝋)
中世ヨーロッパが起源で、文書や書類などに押して封を閉じ、未開封であることのの証明として使われていました。
現代では手紙・プレゼントのラッピング・お酒や香水の瓶などに幅広く使われています。
見頃を迎えている「薔薇」をモチーフにしたスタンプを押してみました。
■使い方
・顆粒状のシーリングワックスをスプーンに入れます
・キャンドルの火で温め、ワックスの形状がなくなるまで溶かします
・溶けたワックスを目的の場所に垂らします
(動画内では後で剥がせるようにシリコンマットに垂らしました)
・スタンプを押します
・熱が冷めて固まってきたら持ち上げます
■ポイント
ワックスは2色以上を混ぜ合わせてオリジナルの色にしたり、マーブル模様を作ることもできます。
すぐにスタンプを離すと形が崩れやすいので、10秒ほど待ってからゆっくり離してください。
ゴールドの油性ペンで模様の部分に色をつけると立体感が出て可愛いです。
◇ ◇
今回使用した顆粒状のシーリングワックス以外にも、細長いテーパーキャンドルのような形のワックスもあります。
シーリングスタンプとワックスは、ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100円ショップでも販売しています。
◇ ◇
Anzu Kitty
BGM:Sleeper Valley by Long Live the Sky Creatures
関連タグ