【岐阜市】「しあわせ祈願の宮」は物凄く縁起の良いパワースポットだった!
-件のいいね
富士山
白山
出雲大社
伊勢神宮
どれもご利益のある神社や霊山として有名な場所ですよね。
「旅行がてらお参りに行ったことがある」なんて方も多いのではないでしょうか?
でも、実は、この四ヶ所を一度にお参りできちゃうパワースポットが岐阜市にあるのです!

こちら、素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀っている本荘神社です。
「敷島にあるマツモトキヨシの裏の神社」と聞けば、分かる方も多いかもしれません。
実は、この素戔嗚尊さま、甲子園とも縁が深い神様なんです。
甲子園球場の近くにある【素盞嗚神社】は、プロの選手もお参りする野球のメッカ。
同じ神様を祀るこちらの神社も、最近では県岐商の野球部が必勝祈願に来る神社として有名です。

正面には広々とした駐車場もあるので車での参拝もOKです。

茅の輪くぐり!テレビで見たことがあります。
こんな身近な神社でもやっているなんて知りませんでした。
こちらの神社では伝統的な年中行事や神事を積極的に復活させているそうです。

鱗餅の奉納、面白そう!本荘神社ではヤマタノオロチの「胴体」を模した鱗餅を奉納されるようです。神話や伝承は大好きなので、是非とも見てみたい!!

まずは拝殿でご挨拶。

社務所と拝殿の横の道をまわると、ありました!「しあわせ祈願の宮」です。

東の方位に「富士山」、西の方位に「出雲さん」(出雲大社)、南の方位に「お伊勢さん」(伊勢神宮)、北の方位に「白山」。
それぞれを十字で結んだ場所が、本荘神社の本殿前になるそうです。

正確な位置を示す「四方拝所」。
こちらにお参りすると、四ヶ所をお参りした事になるそうです。
岐阜っ子はよく「岐阜が日本の真ん中だ」なんて言いますよね。
霊験あらたかな場所を結んだ中心の「しあわせ祈願の宮」。
まさに、日本の真ん中らしいパワースポットでした。
本荘神社
〒500-8369 岐阜県岐阜市敷島町9丁目24
TEL 058-201-5381(受付時間 9:00 ~ 18:00)
本荘神社HP