使うのはダイソーのキャンバス!壁のクリスマスディスプレイを楽しもう♪
今回はキャンバスを使って作る簡単クリスマスDIYをご紹介します。
実は今、100均でもキャンバスが手に入るのをご存じでしょうか?
今回はダイソーのキャンバスを使って、壁面リースとクリスマスツリーを作ってみました。
ドライパーツ以外の材料はすべて100均で揃って、とっても簡単なのでぜひ気軽に作ってみて下さいね!
材料&道具
・キャンバス
・お好みのドライ&クラフトパーツ
※リースで使用したのは、ヒムロスギ・サンキライ・ピスタキア・シルバーブローニア・松ぼっくり
※ツリーで使用した小枝や松ぼっくりはダイソーでも購入できます
・糸・毛糸・はさみ・鉛筆・ボンド・グルーガン(すべて100均)
作り方
リース編
1 キャンバスの中央に鉛筆で文字を書く
文字が中央に来るように丸い箱やお皿などを使って円を描く
2 文字をボンドでなぞり、そこに糸を置き乾かす
3 グルーガンでグリーンの葉を丸になるようにとめていく
4 最後に赤い実や松ぼっくりなどで装飾して完成です
ポイント
鉛筆で文字を書く際、濃く書いてしまうと消しゴムでキレイに消せなくなってしまいます
失敗したときのことも考え、最初はうすく書くのがオススメです
クリスマスツリー編
1 ツリー型になるようにドライパーツの配置を決める
2 グルーガンでとめていく
ポイント 最初にしっかり配置を決めて最後にまとめてグルーガンでとめましょう
グルーガンはとても熱いので火傷に注意!
文字編
1 鉛筆で文字を描く
2 ボンドでなぞり毛糸を置いて文字を完成させる
ポイント 太い毛糸を使う場合は文字を大きめに書くのがオススメです
逆に文字数が多くなる場合には細い毛糸や太目の糸を使うと仕上がりがきれいです
完成した作品は軽いので画鋲1つで壁にディスプレイできます。
もちろん立てかけて飾っても♪
クリスマスツリーを飾りたいけど場所がない、リース作りはちょっと難しそうだしめんどくさそう、そんな方におすすめのDIYです。
ぜひ試してみて下さいね!
asasa
著書 元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」
asasa0509の作品