古い椅子がよみがえる!DIYで椅子の張り替えに挑戦!
-件のいいね
長く使ってくると汚れやスレが目立ってくる椅子の座面。
DIYで気軽に好きな生地に張替えしてみませんか?
今回は私が初めて椅子の張替えに挑戦した様子を動画にまとめてみました。
【必要なもの】
・座面の生地
・ウレタン
※上記はRESTAというお店の張り替えキットでまとめて購入しました。
種類が豊富で生地の取り寄せもできるのでオススメです!
・プラスドライバー
座面をはずすのに使います。
(六角レンチではずす場合もあります)
・マイナスドライバー
・ペンチ
上記はタッカー芯(ステープル)をはずすのに使います。
ただこれが固くてなかなか大変!
ステープルリムーバーという専用工具があると、とても作業がしやすいそうなので可能であればこちらを用意しましょう。
(私も次やるときは絶対買おうと思ってます)
・タッカー
300円商品ですがダイソーでも購入可能
・油性ペン
・布切りばさみ
・定規もしくはメジャー
・金づち
タッカーの芯が浮いてしまったときに使います
(・ボンド)
【やり方】
STEP1 座面をはずす
STEP2 生地をはずす
STEP3 ウレタンと生地をカットする
・生地は10cm大きめにカットしましたが、7、8cmくらいでも大丈夫そうでした
・固めのウレタンの場合、カット面がそのままラインに出てしまうことがあるのでカットは丁寧に
・今回はウレタンを1枚だけ使用しましたが、さらに薄いもので座面ごとおおうと、サイドの面も柔らかくなります
STEP4 生地をタッカーで固定する
・座面板にウレタンをのせます
このときボンドで貼ってから作業するとズレ防止になります。
・生地はたるまないようにしなくてはいけませんが、引っ張りすぎると柄が伸びてしまうので、表面を確認しながらとめていきます
・タッカーは使い方をあやまると危険なので、初めての方は使用上の注意をよく確認してから作業しましょう
・タッカー芯が浮いてしまったときは金づち等でたたいて押し込みます
STEP5 余分な生地をカットする
・私は省略してしまいましたが、カット部分が見えないようにさらに裏面に布をタッカーでとめるとキレイに仕上がります
STEP5 座面をもどして完成!
【まとめ】
タッカー芯を取るのは大変ですが、作業自体はとっても簡単です!
座面が変わると椅子の雰囲気もガラリと変わって、また長く愛用することができます。
気になる椅子があればぜひ挑戦してみてくださいね!
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
-----------------------------------------------------
インテリアスタイリスト asasa0509
https://creators.yahoo.co.jp/asasa
おうちの簡単DIYや100均リメイクを始めとする動画をYahoo!クリエイターズプログラムで発信しています。
フォローやいいね、応援メッセージなどとても励みになります。
少しでも皆さまの参考になる動画を発信できればと思ってますので、また次回も見てもらえたら嬉しいです。