Yahoo!ニュース

【浜松市】浜北区・はた織りや風ぐるま作りが楽しい!「夏の特別プログラム」は8/28まで

麻生のりこ旅ライター・地域情報発信ライター(浜松市)

お子さんに夏休み期間中、「楽しくて、できれば普段できない体験をさせてみたい」と思いませんか?

浜北文化センター内にある浜松市・市民ミュージアム浜北「夏の特別プログラム」では、郷土玩具作りや昔の技術体験などにチャレンジできます。
参加費はなんと無料! 8/28(日)まで、休館日を除いて毎日開催しています。

遠州鉄道・浜北駅から徒歩約5分。浜松市・市民ミュージアム浜北の出入り口は、写真の黄色い矢印付近です。

「夏の特別プログラム」は館内入り口から始まっています
「夏の特別プログラム」は館内入り口から始まっています

「夏の特別プログラム」でチャレンジできる主なものは

・「はた織り機」を使ってコースターを作る、はたおり体験
・浜北の郷土玩具「風ぐるま」作り
・藍のたたき染め体験
・昔ながらの弓矢体験
・クイズラリー&スタンプラリー

です。

また、綿の実から綿糸を作る糸つむぎもできます。
今回は藍のたたき染め体験以外のプログラムをまるっとご紹介します。

※藍のたたき染め体験は8/7(日)~20(土)開催

いちばん左側の「はた織り機」は、『ブラタモリ』で使用したもの
いちばん左側の「はた織り機」は、『ブラタモリ』で使用したもの

はたおり体験は館内入ってすぐの場所に並んでいる「はた織り機」を使います。

選んだヨコ糸で模様が変わります
選んだヨコ糸で模様が変わります

まず作りたいコースターの大きさとヨコ糸を選びます(タテ糸はあらかじめ「はた織り機」にセットされています)。

完成したコースターの模様はヨコ糸次第。私はスタッフのアドバイスを受けて、古い浴衣を紐状に裂いたものにしました。

選んだヨコ糸を「はた織り機」にセットし上糸と下糸の間に通した後、足元のペダルを踏んでから「おさ」でトントンと打ち落ち着かせます。

ああ。憧れの「トントン」!
『鶴の恩返し』等で、はた織りシーンを見るたびに憧れた「トントン」。この音を出す動作が自分でできるなんて…!

この作業を、自分が作りたい長さになるまで繰り返します。

完成した、この世で唯一のコースター
完成した、この世で唯一のコースター

もう少しトントンしていたかったけど、正方形のコースターを作りたかったので、適当なところで終了しました。

その後、スタッフに取り外してもらったコースターの端糸を整えたら完成です。

風ぐるま作り受付
風ぐるま作り受付

風ぐるま作りキットは、はた織り機の奥にある受付で受け取ります(羽根が二段の風ぐるまは1日10本限定)。
羽根に貼る風受けの紙を、キラキラ紙と千代紙から選べるのは嬉しいポイントですね。

制作会場は、常設展示コーナーの左手奥にある企画展示室です。はた織り機などの展示品を見ながら進みましょう。

風ぐるま作りキット
風ぐるま作りキット

キットの中には風ぐるま本体、土台、羽根に貼る風受けの紙が入っています(下の紙は糊汚れ防止用紙)。

私は1日10本限定の二段用キットがまだあったので、迷わずこれにしました。黄緑色と黄色で爽やかな風ぐるまを目指します。

保護者の方の許可を得て写真撮影および掲載しています
保護者の方の許可を得て写真撮影および掲載しています

作り方はとても簡単。風受けの紙を半分に折り糊をつけ、本体の中心部分から伸びた先に貼り付けるだけです。

隣のテーブルのお子さんも、楽しそうに作っていました。

最後の1枚を貼り付ければ完成…だけど、この最後の1枚が難しい
最後の1枚を貼り付ければ完成…だけど、この最後の1枚が難しい

手順が分からなくなっても大丈夫。スタッフが丁寧に教えてくれます。

完成して糊が乾いたらハンディファンで風を当ててもらいましょう。上手く回るかドキドキしましたが、きちんと回りました。良かった~。

風ぐるま作りの所要時間は10~15分程度。短時間でできるので、親子で作るのも思い出になりそう。

そうそう。この風ぐるまは風を後ろから当てても前から当てても回るんですよ。しかも二段用の風ぐるまは、回る向きが小さい羽根と大きな羽根とでは違うんです。
どうして回る向きが違うのか、気になりませんか?

昔懐かしい糸車
昔懐かしい糸車

制作会場の隅では、綿の実から綿糸を作る糸つむぎ体験が可能です。

童話『たぬきの糸車』では糸車が回る時に、「キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル 」と音を立てますが、さて、この糸車が回る時の音は…?

保護者の方の許可を得て写真撮影および掲載しています
保護者の方の許可を得て写真撮影および掲載しています

上の写真は糸をつむぐ前に、綿の実を綿繰り機に通して種を取り除いている様子です。ほわほわして柔らかい綿の実に触れてみてくださいね。

保護者の方の許可を得て写真撮影および掲載しています
保護者の方の許可を得て写真撮影および掲載しています

種を取り除いた綿は綿打ち用の小さな弓を使って繊維をほぐし、ほわっほわに。
その綿を糸紡ぎ機の先端についている金具へ引っ掛け、撚りを掛けながら引っ張ると糸になります。

この加減がなかなか難しいんですが、参加者の中には数メートルの綿糸を作るお子さんの姿も。

弓矢体験は各体験の息抜きにピッタリ。最初はコツが要りますが、やってみると意外と楽しいかも!?

クイズラリーとスタンプラリーの用紙は、コースターの端糸を整える作業台の横にあります。

クイズのヒントは上映ビデオの中にも
クイズのヒントは上映ビデオの中にも

館内1Fと2Fの展示物の中にクイズのヒントが、また展示物の隅にスタンプが設置されています。
一度に両方、完成させちゃいましょう!

「見返りの鹿」のペーパークラフトは2色から選べます
「見返りの鹿」のペーパークラフトは2色から選べます

完成した用紙を受付に提出すると、それぞれ市民ミュージアム浜北オリジナルの参加賞がもらえます。
もちろん私もいただきました。「見返りの鹿」のペーパークラフト、上手くできるといいなあ。

浜松市内でかつて盛んだった織物産業について調べたり、二段用風ぐるまの風の向きを観察したり。

この夏は、楽しく遊んで夏休みの工作や自由研究ネタになるかもしれない、浜松市・市民ミュージアム浜北の「夏の特別プログラム」へどうぞ。

<施設情報>
会  場:浜松市・市民ミュージアム浜北(浜北文化センター内)
住  所:浜松市浜北区貴布祢291-1
会  期:2022年8月2日(火)~8月28日(日)
開館時間:9:00~17:00 ※夏の特別プログラム開催時間は9:00~16:30
参 加 費:無料
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐 車 場:あり(無料)※駐車台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関等をご利用ください
公式サイト:浜松市・市民ミュージアム浜北公式サイト (外部リンク)

旅ライター・地域情報発信ライター(浜松市)

日本史ミーハーな旅ライター。トラベルメディアでは国内の観光スポットなどをめぐり、取材記事を執筆しています。旅先で好きなこと⇒マンホールの蓋探し・西洋館探訪・神社仏閣参拝・城めぐり(18/100) / 2017大河ドラマ直虎まだまだ応援中。ここでは静岡県浜松市へ出掛けたくなる情報を発信します。

麻生のりこの最近の記事