【八尾市】1月10日に開催された喜多の市に行ってきました♪開催当日の様子を実況中継!
-件のいいね
先日、開催のお知らせをご紹介していた喜多の市。

2022年1月10日(月・祝)当日、開催場所である喜多の湯さんまで行ってまいりました!
当日の様子をご紹介したいと思います。

筆者が到着したのは13:00前頃。
お天気も良く暖かかったため、フリーマーケット日和でした。
今回の出店者さんはこちらでした。
↓↓↓↓
◎たこ焼きCafe Yurara(パウンドケーキ、雑貨)
◎コーヒー移動販売車こもれび(ハワイコナコーヒーなど)*キッチンカー
◎chim-chim(婦人服、雑貨)
◎セラピア・プラス(足半草履、雑貨)
◎KISSA ZEROICHI(コーヒーのテイクアウト、コーヒー豆)
◎Aand(ベーグル、お菓子)
◎まるまるコロッケ(コロッケ、唐揚げ、ポテト、ミンチ揚げ)*キッチンカー
◎PLANT BASED CAFE Rita(カクテルプリン)
◎ワンニャンモスペット(多肉植物の付いたカラフルな苔玉)*ワークショップあり<肩に乗せて遊べる『肩のせミニミニ』>
◎POP'N CANDY KOKO(キッチン小物販売)*ワークショップあり<小物入れに色塗り&デコ>
◎Re・Fine(アロマ製品など)
◎COCOA(手作りバックなど)
(*出店者さんのリンク先がInstagramのものについては、リンク先を見るには、Instagramへの登録・ログインが必要となります。)

どちらのお店でも足を止めて商品を見る方、購入される方がたくさんで、とても賑わっていました。
採れたて野菜をはじめ、筆者が到着した頃にはすでに売り切れてしまっている商品もたくさんでしたよ。

八尾市をこうやって盛り上げてくださる市民団体さんがいてくださり、こうやってたくさんの方々が商品を見てお買い物をされる姿を見ていると、本当にうれしい気持ちになりますね。

こちらはカクテルプリンを販売されていたPLANT BASED CAFE Ritaさん。
2021年10月4日に姉妹でオープンされた、カクテルプリンをメインにプラントベース食を提供されているお店です。

すでに売り切れている種類もありましたが、とてもきれいでかわいらしいプリンが並んでいました。
どれもおいしそうで、なかなか1つに決めるのは難しかったのですが、今回は、「遠藤酒造の甘酒といちご」のプリンをいただきました。

甘すぎない甘酒、そしてとても優しい甘さが、とてもおいしいプリンでした。
もともとプラントベース食にとても興味のある筆者。
以前からInstagramでとても気になっていたPLANT BASED CAFE Ritaさん。
また近々お店にお伺いしてみたいと思います。
お店やお料理の様子など、ご紹介できればと思いますので、ご期待ください♪

そしてこちらはまるまるコロッケさん。
JR志紀駅前で心を込めた手作りコロッケを提供されているお店です。

筆者が到着した頃には、最後の1つ「まるまるミンチ揚げ」を残して商品すべて売り切れていました。
ちょうどお腹を空かせていた筆者の旦那が、絶対食べたい!ということで、いただきました。

サクサクの衣に、肉汁たっぷりのミンチ。
揚げたてアツアツでとてもおいしかったです!

こちらはモスペットや肩のせミニミニの販売やワークショップをされていたワンニャンモスペットさん。

むちゃくちゃかわいいですよね~。
見ているだけでも癒やされますが、こんなかわいいのを自分で作れるんですよ!
ということで、筆者もチャレンジしてきましたよ。

まず、足のついた苔玉を選びます。
次に、フェルトで型取られた耳と、モスペットの体となる苔玉に巻き付ける毛糸を選んでいきます。

耳も長い耳、短く丸い耳、三角の耳など、たくさんの色の中から選べました。
毛糸の色や硬さなどもどれにしようか迷ってしまう豊富なバリエーション展開です。

そして、選んだ耳を苔玉にピンで刺してとめていきます。

ピンで耳をとめたら、苔玉に毛糸をくるくる巻き付けていきます。
不器用な筆者はなかなか苦戦しましたが、筆者のまわりで作っていたお子さんたちは、みんな上手に作業していました。

毛糸を全部巻き付けた後は、鼻と目を選んでお顔に刺して取り付けます。
そして、頭のてっぺんに刺し込む多肉植物を選びます。

最後に、リボンまたはメガネを選んで取り付けたら完成です!
筆者は、丸いメガネを選びました。

筆者の作った苔玉わんこは、こんな感じです。
かわいらしく作れたのではないでしょうか?!
わが家に連れて帰った苔玉わんこ。
大切に育てたいと思います。
今回、筆者も喜多の市に行ってみて、気になっていたお店の方とお話しできたり、実際に商品を見れたり、食べれたりと、とても楽しい時間を過ごせました。
また、次は実際に店舗を訪れてみたいなと思うお店もありました。
こうしたフリーマーケットに出かけることで、新たなお店の発見にもつながりますよ。
この喜多の市を開催してくださった市民団体こもれびパンダ会さん。
毎月第3日曜日に弓削町のたかはぎファーム&由義寺跡前でもこもパンフリマルシェを開催されています。
Instagramでイベント情報を投稿されていますので、ぜひチェックして皆さんもお出かけしてみてくださいね。