【毛穴吸引器で角栓って本当に取れる?】&ROSY1月号付録uka毛穴クリーナー使ってみた結果
-件のいいね
付録の毛穴クリーナーで
【本当に毛穴汚れは取れるのか?】
が気になって、
実際に試してみることにしました。
今月号の&ROSYはuka電動毛穴クリーナー
キャップ付き&持ち歩きやすいコンパクトサイズ、
部位に合わせた2種類のヘッド付きで登場しております。
&ROSY アンドロージー
宝島社
大感謝プライス1,180円
全長15cmほど、単三電池を入れて使用します。
(*電池は付いてません)
小鼻周りに使いやすいプラスチックヘッド
広い部分に使えるシリコーンヘッドの2種付き
私、実は人生で初めての毛穴吸引器の使用で、
その他の製品と比較ができないのですが、、、
結論言うと、慣れるまでうまく使えないこともあったものの、
思ってたより結構取れてびっくりしました。
そこまで強力な吸引力ではありませんが、
摩擦は少なからずあると思うので、
毎日の使用や敏感肌の方は注意した方が良いかもしれません。
使用方法は見た通り簡単。
お風呂上がり、もしくはホットタオルを使って毛穴を開かせて
毛穴クリーナーのスイッチを入れて肌を滑らせるだけ。
肌にしっかり密着していないと吸い込まないようなので、
もう片方の手で押さえたりサポートしながら行った方が良いかも。
ある程度、肌を伸ばしながら滑らせた方が
吸引もしっかりされてる感じがありました。
あまり長く吸引していると跡になりやすいので、
頑固な毛穴汚れがあったとしても無理に吸い込もうと、
ずっと当てたりするのはやめておいた方が無難かも。
シリコーンヘッドの方は、白ぽい色のため
汚れがあまり見えなかったのですが、
小鼻を滑らせた透明ヘッドの方は
ポツポツと角栓やら汚れやらが確認できました。
あまり角栓を抜き過ぎるのも肌の乾燥につながるので
オススメではないのですが、
ターンオーバーがうまくいきにくく
ちょっと詰まりやすい方とか
ザラつきやすい方が少し取り入れる分には良いのかもね。
毛穴に油分が馴染むと角栓が抜けやすくなったりもするので、
クレンジングオイル→洗い流してから毛穴クリーナー
という使い方をすると取れやすいかも。
(とはいえ、本当に取りすぎはダメ!)
もちろん、毛穴クリーナー使用後は乾燥しやすいので、
しっかり保湿のスキンケアを必ず行うようにしてください。
ちなみに、気になる来月号は
な、な、な、なんと!!!
ヘア&頭皮ケアに
【ジョンマスターオーガニック電動ヘアブラシ】
が付いてくるそう!
こ!れ!は!争奪戦がヤバそうです!
欲しい方は予約必須です!
気になる方はぜひ〜!!
=ぶっちゃけ美容ブログ書いてます!=
Ayakoのぶっちゃけ美容会議
https://ameblo.jp/ayacosmeholic/entrylist.html