【前橋市】あの紅白出場歌手のMV撮影も行われた臨江閣で明治時代にタイムスリップ!?
-件のいいね
先日、前橋公園の一角にある臨江閣を訪問しました。
臨江閣は近代和風の木造建築で、国指定の文化財です。
全体は本館・別館・茶館から成っていて、本館は明治17年に当時の群馬県令・楫取素彦や市内の有志らの協力や募金により迎賓館として建てられたそうです。
今回は、明治43年に建てられた書院風建築である別館を見学しました。

別館の2階には180畳の大広間がありました。
詩人萩原朔太郎はこの大広間で結婚式を挙げたと伝えられていますが、たしかにとても広く、建具やふすまの造りも豪華です。

明治時代の建築のため、ところどころ西洋風の文化も取り入れられています。
豪華なシャンデリアもレトロでかわいいです。(このシャンデリアは建設当時にあったものの再現だそうです)

また、こちらの別館は紅白歌合戦出場したシンガーソングライター・藤井風さんの「まつり」という楽曲のMVロケ地にもなっています。
MV内にも登場した長い廊下。
映画「千と千尋の神隠し」に出てくるような雰囲気もあり、歩くだけで明治時代や物語の世界に迷い込んだような気分になります。

日本庭園は池泉回遊式庭園で、手入れが行き届いています。


日本庭園と臨江閣の融合が楽しめました。

1階には大広間の他、洋室1室、和室7室があります。
この日は、市民の茶席として利用されていました。
近年は将棋の竜王戦や落語寄席など、様々な用途で使われているようです。

臨江閣別館で、明治時代にタイムスリップしたような気分を味わえました。
気になった方はぜひ行ってみてくださいね。
【施設情報】
所在地 群馬県前橋市大手町三丁目15番
開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)※観覧無料
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館。直近の平日が休館日となります)
年末年始(12月29日~1月3日)
電話 027-231-5792