【DIY】ダイソーの桝を使ってドロワーチェストに。
材料
ダイソー 桝(大)9個
1×4材
563 4枚
317 8枚
601 4枚
桝と書かれた面に古材を貼り付けます。
足場板の古材で5mm厚の物です。
1×4材を全て貼り合わせます。
縦になる板(317mmの板)に93、19、93、19と線を引きます。
横になる板(563mmの板)に175、19、175、19と線を引き
19の線の半分までカットします。相欠きします。
ジグソーで半分までカットしたらノミでおとします。
これが難しい人は175、93にカットした板を
ボンドで貼り付けても大丈夫です。
引き出しになる箱が入るかどーか確認したら
横板、天板をねじ止めして完成です。
今回はブライワックスのジャコビアンで塗装後、
白のペンキで塗装し、乾く手前でペーパーでやすりがけして
古材の風合いを出しました。
百均素材も使い方次第でお洒落な家具になります。
BGM
first-adventure_by_lior-seker_Artlist