Yahoo!ニュース

家庭学習を習慣化したい!GW明けから立て直すために「今できること3つ」

ベリーブロガー

実家遠方の共働きで、保育園児から中学生まで4人の子どもを子育て中です。第一子の長男が小学校入学時から始めた家庭学習も9年目に入りました。

長男は中3になるまで塾なし家庭学習のみで勉強してきましたが、都内の公立中学校で学年1位をキープ。毎日コツコツ勉強を続けています。

まもなくゴールデンウィーク。家庭学習を習慣化したいなぁと考えるご家庭が、「今できる3つのこと」をご紹介します。

1.学習グッズを、学習スペースにまとめておく

わが家は、2LDKの60平米マンションに6人暮らしということもあり、子どもたちに学習机を用意していません。子どもたちはリビングのテーブルで勉強しています。心掛けているのは、「学習グッズは、学習スペースにまとめておく」こと。勉強しようと思ったときに、ドリルや筆記用具など、必要なものが数秒で揃う環境にしています。

学習グッズを置く場所が勉強スペースと離れている場合は、ぜひGW中に移動させて一か所にまとめてみてください。「勉強する時間になったら、すぐに取り掛かれる環境」をまず整えるのでみて

2.その子に合った教材を1~2冊買っておく

どのタイミングにどの教材をするかは、子ども一人ひとりよく見て決める必要があります。中学生であれば、模試の結果を見ればどの単元を強化したらいいか参考になります。「この教科のこの単元に取り組もう」と決めたら、書店等で吟味して、まず1~2冊購入しておきます。

小学生で、これからはじめて家庭学習をするという場合は、まずは計算ドリルや漢字ドリルなどを探してみるといいかもしれません。基礎的なものからスタートするのがおすすめです。

3.「GW明けから毎日家庭学習をしようね」と子どもに話しておく

学習習慣がついていない場合、「今日から毎日勉強しようね」「明日から勉強するよ」と話すと、心の準備ができないまま、つまり本人が納得していないままの状況で勉強がスタートしてしまう可能性があります。これから2週間弱、「GWが終わったら、毎日学習しようね」と話し、子どもに心の準備をさせることに使うと、子どもが心の準備をする期間を設けられます(わが家の場合は子どもが小学校に入学する前の時間を、この心の準備の期間に使いました)。

今日や明日からでも早々に始めたい気持ちを抑えながら、まずは環境を整え、環境と子どもに気持ちの準備をさせ、GW明け初日からのスムーズな習慣化につなげていくことをお勧めします。

文・写真 ベリー

子ども4人、実家遠方のフルタイム共働き、60平米賃貸マンションに6人暮らし。ブログ「ベリーの暮らし」(外部リンク)を毎日更新。教育費を抑えつつも成績上位キープを目指して、家庭学習9年目。中学1年生の1年間の教育費は約10万円。ラク家事、ラクご飯についての情報もブログやInstagramで発信しています。

Instagram: berry.kurashi(外部リンク)

ブロガー

共働き&子ども4人、家庭学習9年目。家庭学習の進め方や使っているドリル、都内60㎡賃貸マンションでの6人暮らしで生み出しているラク家事・ラクごはんの工夫など、ブログやInstagramで発信しています。著書:『子供4人 共働き 賃貸60㎡で シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)。

ベリーの最近の記事