種まで食べられる「ピーマンまるごとトロトロ煮」レシピ!苦手克服、おつまみに最適なやみつき料理
-件のいいね
ピーマンの概念が変わる!種までまるごと食べられる煮物のレシピをご紹介します。
まるごとピーマンを使うので、まな板や包丁は使いません。
・材料
ピーマン お好みの量
和風だし 小さじ1
水 200cc
砂糖 大さじ7
醤油 大さじ6
みりん 大さじ4
・作り方
ピーマンをしっかりと洗います。
まるごと使うので、種を取る必要はありません。どうしても苦手な場合は種を取り除いても大丈夫です。
中火で熱したフライパンに油(分量外)をひいて、ピーマンを焼きます。
色が鮮やかになって、表面に焦げ目がつくくらいが目安。
水を入れて、和風だし、醤油、みりん、砂糖を入れてしっかり混ぜます。
蓋をして、ピーマンがしんなりトロトロになるまで煮込みます。
蓋をしないとタレが蒸発して味が濃くなってしまうので、注意してください。
煮込み時間は、だいたい数分〜10分が目安。量や火加減によるので、様子をみながら煮込んで下さい。
ピーマンがしんなりしたら完成です。
柔らかくなって、今まで食べたピーマンとは全く違う印象になること間違いなし!
お箸で切れるほど柔らかくて、とろとろ食感に変身。
種やヘタも柔らかくなっているので、そのまま食べられます。
ピーマンが苦手なお子さんもペロリ!
作った私は一瞬で完食してしまったので、次からは少し多めに作りたいと思います。笑
ぜひ作ってみてくださいね!