材料3つ!電子レンジ30秒「生チョコケーキ」のレシピ。しっとり濃厚な生食感の口溶けスイーツ
-件のいいね
生チョコのような口溶けのレア食感ケーキが材料3つで作れる!かんたんお菓子作りができるレシピを紹介します。
冬休みのお子さんと一緒に、おやつタイムにサクッと手軽に作れます。
・材料
チョコレート100g(好きな味のものでOK)
卵1個
牛乳 大さじ1
・作り方
チョコレートを細かく刻んで、電子レンジで溶かします。
焦げないように、様子を見ながら溶かしてください。
だいたい30秒前後で溶けると思います。
電子レンジではなく湯煎で溶かすのでも大丈夫です。
常温に戻しておいた卵を入れて、しっかりと混ぜ合わせます。
温めた牛乳を加えて、さらにしっかりと混ぜ合わせます。
お弁当用などのカップ6分目くらいまで入れて、電子レンジでチン。
500Wで30〜40秒ほどです。
600Wの場合は30秒。
加熱しすぎると火が通り過ぎてしまって、生チョコのようなレアな食感にならなくなってしまうので、注意してください。
表面が焼けて固まっている程度で大丈夫です。
カップからお皿に取り出して、お好みでココアパウダーや粉糖をかけて完成です。
あっという間にできる、簡単スイーツのレシピです。
お休み中のおやつ、急な来客時に手早くできておいしいので、ぜひ作ってみてくださいね!