Yahoo!ニュース

【目黒区】夏の目黒川沿いお散歩が快適に? 水質改善工事で太鼓橋から亀の甲橋まで通行止め区間があります

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

桜の季節になると大勢の観光客が訪れる目黒川。しかし、それ以外の季節は地元の方や地元企業にお勤めしている方が通るぐらいでしょうか。

植物性プランクトン発生により緑色になった目黒川
植物性プランクトン発生により緑色になった目黒川

初夏から夏にかけて目に鮮やかな緑がなんとも涼し気で、お散歩するのが楽しい目黒川沿いの道。しかしながら気温が上がると、異臭や水の濁りなどが気になることも事実です。

そこで目黒区では、水質改善の浄化施設「高濃度酸素溶解水供給施設」を建設。目黒川水質浄化に向けた取り組みを始めています。

「ホテル雅叙園東京」側の通路が太鼓橋から亀の甲橋まで通行止めです

工事期間は2022年6月15日~2023年3月15日です。

目黒川に架かる太鼓橋
目黒川に架かる太鼓橋

工事で通行止めになる区間は、太鼓橋から亀の甲橋にかけて「ホテル雅叙園東京」側の道。

「ホテル雅叙園東京」と太鼓橋の間にある椎の木
「ホテル雅叙園東京」と太鼓橋の間にある椎の木

訪れた日は7月1日(金)だったため、連日の暑さのせいか、川の水面が緑色になっていました。

太鼓橋付近の目黒川
太鼓橋付近の目黒川

かなり緑色ですね。

中目黒から下目黒の区境にかけては、潮の満ち引きにより川の流れが悪くなり、ヘドロが溜まりやすいそうです。悪臭や白濁化、スカムが発生することが多いのが悩みの種でした。

水質を改善する「高濃度酸素溶解水供給施設」とはどのようなもの?

目黒区では通行止めになっている区間に、「高濃度酸素溶解水供給施設」の建屋を建設中。高濃度溶解水を、川底に停滞して酸素が少なくなっている水の層(貧酸素層)に供給することで、悪臭の原因となっている硫化水素の発生を抑える効果があるといいます。

気温が高くなると、表面の水温が高くなり、底の方と混ざりにくくなるそうです。川底にたまった有機物を餌にする微生物が酸素を消費し続ける結果、海の底の水は酸素が少ない状態に。

この水の層を「貧酸素水塊」と呼びます(参照元:長崎県ホームページより)。

目黒川の底に高濃度酸素溶解水を供給する装置を設置。吸い込み口から貧酸素層の水を引き込み、それに大気中に存在する酸素を溶解させて高濃度酸素溶解水を作り、元の層にもどすことで、効率よく酸素を供給するという仕組みだそうです。

目黒区では以前より、目黒川の水質改善に積極的に取り組んでいます

生きものが暮らす目黒川
生きものが暮らす目黒川

目黒区では以前より、東京都と連携し、さまざまな対策を行っています(引用元:目黒区ホームページより)。

目黒新橋から太鼓橋間で川底のしゅんせつを行いヘドロを除去、落合水再生センターで処理した再生水を流すことで水流を確保、川の清掃(目黒川クリーンアップ大作戦)などなど。

今回、水質改善への新たなる取り組みとして、目黒川水質浄化対策計画を策定。その一環として、「高濃度酸素溶解水供給施設の整備」を行うことになりました。

「ホテル雅叙園東京」脇の道が通行止めになっているのは、少し不便ですがしばらくの間の辛抱ですね。

【工事通行止め区間】
目黒川の太鼓橋から亀の甲橋の区間、「ホテル雅叙園東京」側の通路
住所:東京都目黒区下目黒~品川区6

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事