Yahoo!ニュース

【2022年上半期まとめ】美味しかったボンボンショコラBEST7

チョコレート大事典ケイチョコレートライター

2022年上半期に食べた「ボンボンショコラ」(中に詰め物をした1口サイズのチョコレート)の中から特に、「これめっちゃ美味しかったのよ~!」って伝えたい、自分なりの「BEST7」をまとめてみました。

・期間中、私が実際に食べたもの
・出来るだけお取り寄せができるもの(例外あり)
・「え?そんなのあるんだ!」って驚いてもらえるもの

などを条件に選出しています。

「パティシエ エス コヤマ」の「ザ ストーリー オブ チョコレートマニア」

兵庫県三田市にある、人気パティスリー「エスコヤマ」より。

「ザ ストーリー オブ チョコレートマニア」は、絵本も手掛ける小山進シェフらしい、ユニークな仕掛けのあるアソートです。

小山シェフが、特に気に入っている、「今後も残したい」という作品をセレクトしているというだけあって、「桜の葉&フランボワーズ」「黒烏龍+カシス」などエスコヤマらしいボンボンがたくさん入っています。

特に美味しかったのが「クスコ60%」。

どう考えても、シンプルなカカオだけのガナッシュだとは信じられない複雑さ!
最小の材料で、1皿料理のレベル。
「もしかして、本当に他に何か入ってますか?入ってないよね?」と何度も何度も確かめてしまいました。

■「パティシエ エス コヤマ」お取り寄せページ(外部サイト)

「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」

青森県弘前市をオリジンとする、須藤銀雅(すとうぎんが)シェフによるバー専用チョコレート。

NHK「美の壺」にも出演されていたので、ご存じの方も多いかもしれません。

こちらのボンボンは、チョコレートやアルコールの持つ香気成分に着目し、それを分析して得た「香りの相関図」をもとに作られています。

カカオハスク(カカオ豆の皮)が主役になったものや、シェリー酒、ホップ、コブみかんなど、こちらも上記エスコヤマと同じくちょっぴりユニークの素材が多く使われていました。

遠慮なく、苦味や渋みをガッツリ活かしたパワフルな味わいが特徴なんですが、10粒全部、まんべんなくいちいち美味しくって(笑)満足感がすごい。

特に心に残っているのは、「今まで食べたピスタチオのボンボンの中で、一番好きかも…」と思った「抹茶ピスタチオ」。
ピスタチオ好きな方はもちろん「ピスタチオはもういいわ…」っていう、最近のブームに飽きかけている人?にもぜひ体験して欲しい1粒です。

■「浪漫須貯古齢糖」お取り寄せページ(外部サイト)

「NICO chocolaterie(ニコ ショコラトリー)」

2005年にパティスリーとして開業したのち、2015年12月にショコラトリーとして再出発した、福岡県小郡市にあるチョコレート専門店「ニコ ショコラトリー」。

コチラでも、薄いコーティングと滑らかなガナッシュで作られた繊細なボンボンたちが楽しめます。

カカオバリー社にオーダーして作ったオリジナルの「ロデッセイ」を使用したものは、ネットリとしたガナッシュで、苦味、渋みが楽しめる、カカオ好きのための1粒!

「オレンジ」は、柑橘の爽やか系なボンボンかと思いきや、1トーン落ち着いた、熟した柑橘のような味わい。それでいて後味はややヨーグルトのよう。
トップに乗っているオレンジピールも、もちろんただの飾りではなくって、ちょうどよい苦味と、もっちりとした食感を与えてくれています。

値格的にもかなり嬉しい!

■「ニコショコラトリー」お取り寄せページ(外部サイト)

「JHOICE laboratory(ジョイス ラボラトリー)」

厳選した世界各国のカカオと、日本の食材を組み合わせたボンボンショコラが楽しめる、神戸花隈町のショコラトリー。

六甲味噌を使った1粒は、カカオの苦みとアルコールっぽいの苦み、カカオと味噌の発酵の感じがそれぞれリンクして、よくこんな美味しい組み合わせ考え付くなぁ…としみじみ感動してしまう美味しさでした。

黒ニンニクも、グリオットチェリーっぽくて美味しいんですよ!
苺のジュレと合わせていて、ジュレの冷たさとの温度差も楽しい1粒。

それから、ぶどう山椒が使われたものは、パッって口に入れた瞬間「ハイ!ぶどう山椒!」とわかるパワフルさ。
爽やかでフルーティーな香りと味。ナッティーな香りも。お食事のような1粒でした。

■「ジョイスラボラトリー」お取り寄せページ(外部サイト)

「teal(ティール)」

先日も詳しくご紹介した、日本橋兜町の話題店!

ボンボンショコラも、期待を裏切らないというか「やっぱり美味しいんかい!」と思わずツッコみたくなる味わいでした。

「ほうじ茶×ヘーゼルナッツ」「ラム×バナナ」「あまおう×八朔」など、2種類の素材のマリアージュをテーマにしていて、いずれもセンターはガナッシュです。

印象的だったのは、「アマゾンカカオ×フリュイルージュ」「ビーントゥバー×トロピカルフルーツ」の2粒で、フルーツとしてのカカオが主役になっていて、その美味しさを相方がそっとフォローするように設計されていました。

単に「フルーティー!」というだけじゃなくって、南国フルーツ独特の、あの…なんていうの、酵素とか、漆科っぽさ?と渋さ

キノコのような発酵の香りと、ワインの澱のような渋みと軽いえぐみ。マンゴーやバナナやパイナップルやライチやバナナが集まったような複雑で贅沢な味です。

■「ティール」お取り寄せページ(外部サイト)

「Chocolaterie COCO(ショコラトリーココ)」

大阪堺筋本町の小さなショコラトリー。

リーガロイヤルホテル出身のパティシエ 谷上誠二シェフがオーナーシェフをつとめるボンボンショコラに特化したお店です。

お取り寄せができないので、ご紹介もどうしようかなって一瞬思ったんですが、お店の雰囲気、スタッフさんの気遣い、味、お値段と全てが素晴らしくって。

おすすめは、ミントを使ったボンボン。
ガナッシュとジュレの2層構造で、柑橘と合わせています。

言い方がおかしいかもしれませんが、「今までで一番、歯磨き粉感がないミント」でした。「フレッシュなハーブ」としての本領を発揮してる!(笑)

お店の情報、アクセスなどは公式インスタグラムからご確認下さい。

■「ショコラトリー ココ」公式インスタグラム

「LES TROIS CHOCOLATS(レ トロワ ショコラ)」

博多の有名店「チョコレートショップ」の3代目 佐野 恵美子シェフによるパリのマレ地区にあるショコラトリー。

お店がパリとか福岡(お父様のお店とのコラボショップみたいな感じ)だったり、この時期はお取り寄せも難しいみたいなんですが、やっぱりハズせないな、と。

福岡農業高梅研究班の梅の実が入ったガナッシュや、三河みりんパリの酒粕とうもろこしクランブルのプラリネなど、日本とフランスの融合ともいえる組み合わせが特徴!

カカオジュースとジャスミンベルガモット」は、ライチのような薔薇のような、そしてバナナのような酸味といった、複雑な味わいを持つカカオパルプ(カカオの実)が、ジャスミンベルガモットとすごく合う1粒。

後者の特徴的な香りはもちろんの事、うっすらとした渋みも見事なマリアージュでした。

お取り寄せは、バレンタインシーズンまでお待ちを~。

お父様のブランド「チョコレートショップ」とのダブルネーム店舗「レ トロワ ショコラ × チョコレートショップ」は、福岡にあります。

住所:〒810-0001 福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ1F

■公式サイト(外部サイト)

というワケで、以上7ブランド、いかがでしたでしょうか。
下半期バージョンもお楽しみに~!

チョコレートライター

1年で200種類のチョコレートをお取り寄せ、365日毎日チョコ生活のライター。趣味は、ローカルなチョコレートショップ巡り。サロンデュショコラアンバサダー2022&23。「チョコレート大事典」「35-45WOMAN」編集長。潮出版社より『特別講義「ひきこもり大学」』発売中。

チョコレート大事典ケイの最近の記事