【マーボーナス】プロが教える!自宅で作る本格中華!夏にぴったり美味しい「麻婆茄子」の作り方!【花椒】
今回は自宅で作る本格中華「麻婆茄子」をご紹介します!
茄子のうま味を活かした美味しさを楽しみましょう!
★材料(2人前)
なす 中サイズ3個(350g-400g)
炸醤 80g 水 120cc 自家製ラー油 おおさじ2杯
塩 1g 花椒 小さじ1杯くらい 黒酢(中国黒酢) 5cc
にんにく 5g しょうが 5g ねぎ 10g
豆板醤 5g 紹興酒 10cc 中国たまり醤油 10g
砂糖 5g 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1杯くらい 白髪ねぎ 適量
◆材料について
なすは長なすだとよりトロトロに仕上がります。
炸醤は別動画にて紹介しておりますので参照ください。
→ https://youtu.be/wWi1nDazRmI
紹興酒は料理酒でもOK。中国たまり醤油・中国黒酢は普通の醤油・黒酢でも大丈夫!こだわればより「本格中華」に近づきます!
辛いのが好きな人は豆板醤の量や唐辛子を入れたりしてみてください。
◆下準備
どのような形に切っても構いませんが、同じ大きさに切ることが重要です。
この後の油の使用量を抑えるためのテクニックとして、塩を全体にかけて15分ほど待ち、しっとりとしてきたら表面に出てきた水分をキッチンペーパー等で拭き取りましょう。
薄煙が上がるくらいまで強火で熱した中華鍋に大さじ2のサラダ油をとナスを入れ炒めます。
全体に焼き目がつくようにして、お好みの食感に仕上がるまでナスに火を入れていきます。
良い感じになったら一度上げてざるで油を切ります。
にんにく、しょうが、ねぎはみじん切りにしておきます。
◆本調理
豆板醤・にんにく・しょうがを小さじ1程度のサラダ油でゆっくり弱火で炒めて香りを出していきます。
焦げる手前で炸醤をいれて軽く和えたら強火にして水を入れます。
砂糖・紹興酒・中国たまり醤油を入れます。味見をしてちょっと薄めくらいでOK。
できたスープに下準備したナスを入れて2分ほど煮ましょう。
水気がなくなってきたら火を消してからネギを入れます。
さらに水溶き片栗粉を少しずつ混ぜながら入れ、ラー油も入れたら点火して強火で焼き付けます。
とろみもついてきたら再度火を止めて、酢を入れて軽く混ぜたら盛り付けます。
トッピングに白髪ねぎや花椒をかければ完成!
いかがでしたか?
ナスの旨味を活かした麻婆茄子を堪能してください!ご飯も止まらない!
これからもお料理の『ひと手間で抜群に効果を発揮するコツ』を紹介していきますので、是非いいね!そしてフォローをお願いします!
■参考情報/Yahoo!ショッピング
紹興酒
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4el4aufau?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
中国たまり醤油
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z68r3sbj72?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
中国黒酢
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z68spu699o?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
関連タグ
COCOCOROチャンネルの作品