【茄子】これが1番美味しい!ナスの揚げ浸しの作り方!【揚げびたし】【レシピ】
今回は自宅で作る美味しい「ナスの揚げ浸し」をご紹介します!
ナスが1番美味しく食べられるのはこれ!コツを抑えて美味しく作りましょう!
★材料
ナス 中2本 油(揚げる用)
タレ
酢 60cc 醤油 40cc 砂糖 40g 白だし 20cc
薬味
大根おろし 適量 生姜おろし 適量 大葉 適量 刻み小ねぎ 適量 みょうが 適量
◆ナスを切る
ナスを縦に半分に切ったら鹿の子状に包丁を入れます。鹿の子の目の細かさで食感が変わります。
◆タレ
すべての材料をいれて、溶けるまでかき混ぜればOKです。
タレまで作るのは面倒…という方は、めんつゆで代用できます。
◆揚げる
鍋に500cc程度の油を用意します。160度で揚げると良いでしょう。
こんがりとしてきたら取り出して、氷水に入れて急冷します。
こうすることで余分な油が落ちてさっぱりとした風味になります。
◆漬ける
粗熱が取れたらタレに漬けます。10分程度つければよいでしょう。
なす全体に味がしみわたるようにクッキングペーパーで簡易落とし蓋をしましょう。
◆薬味
たっぷりの薬味とともに食べる戸より美味しく食べられます。
いかがでしたか?
旬のナスをより美味しく食べることのできるナスの揚げ浸しでした!
これからもお料理の『ひと手間で抜群に効果を発揮するコツ』を紹介していきますので、是非いいね!そしてフォローをお願いします!
関連タグ