【麺が美味い】日本一美味しいミートソースパスタの作り方【スパゲッティ】
-件のいいね
盛りつけも味もインパクト大!日本一美味しい!?
「ミートソースパスタ」の作り方をご紹介します。
★材料(4人前)
パスタ(リングイネ) 100g 牛豚合挽肉 200g 玉ねぎ 100g
にんじん 100g ニンニク 1片 舞茸 1株
赤ワイン 200cc 無塩トマトジュース 200cc
ケチャップ 30g ウスターソース 30cc 醤油 15cc みりん 30cc
ブラックペッパー ナツメグ 粉チーズ
バター オリーブオイル 塩 各適量
◆作り方
▼ソース
ニンニク・にんじん・玉ねぎをみじん切りにします。
舞茸は手でほぐして軽く揉むことで、うま味や香りが立ちやすくなります。
フライパンに油を引かずに舞茸を空炒りします。
舞茸の水分が完全に抜け切る前に、多めのオリーブオイルとみじん切りにした野菜を加え炒めます。
全体に焼き目が付いてきたら、一度ボウル等にあげておきます。
そのままのフライパンで、ひき肉を炒めます。
オリーブオイルを引き、ひき肉を入れて全体に広げます。
ひき肉から出た油はキッチンペーパー等で拭き取ります。全て拭き取らずに少し残しておくようにしましょう。
ひき肉にしっかりと焼き目がついたら、炒めた野菜とケチャップ・ウスターソース・醤油・みりんを入れて、水分を飛ばしながら炒めます。
水分が飛び、パチパチと焼ける音がしてきたら、赤ワインとトマトジュースを少量ずつ加えて、鍋底をこそぐようにして混ぜ合わせます。これは「デグラッセ」という手法です。
塩で味を整え、お好みの水分量まで煮詰めます。
最後にブラックペッパーとナツメグを入れればソースの完成です。
※ブラックペッパーとナツメグは香りが飛びやすいので必ず最後に入れましょう
▼パスタ
パスタは太めのリングイネがオススメです。
使用する商品説明に記載されている分数通りに茹でてください。
茹で上がったら、お湯を切らずに麺をボウルに移し、バター・粉チーズ・少量のゆで汁を入れて和えます。
このパスタだけで「ブーロ・エ・パルミジャーノ」というパスタになります。
▼仕上げ
先にソースを盛り、その上から麺を盛りつけます。
ソースを下にすることで、一口目は麺だけで食べることができます。
二口目はミートソースと絡めて食べると、一度で2つの美味しさを楽しむ事ができます。
いかがでしたか?
意外な裏技として、納豆をトッピングするとさらに絶品なので是非お試しください!
これからもお料理の『ひと手間で抜群に効果を発揮するコツ』
をご紹介していきますので、是非フォロー・いいねお願いします!
関連タグ