簡単!箸が止まらない"春キャベツのニンニク炒め" 最強の野菜炒めの作り方。|大量消費|ペペロンチーノ
-件のいいね
独特のシャキシャキ感とニンニク・唐辛子のクセになる味!やみつきになること間違いなし!
「キャベツのニンニク炒め」をご紹介します。
◆材料
キャベツ 1/4玉 ニンニク1片 唐辛子 1本
塩 (茹でる用 ふたつまみ、炒める用 ふたつまみ)
サラダ油 (茹でる用 小さじ1、炒める用大さじ2)
キャベツの芯を取り除き、葉と茎に分けながら手でちぎります。
茎は固いので包丁で薄く削ぎ切りにします。
このまま炒めると”しなっとしたキャベツ炒め”になってしまうので、50度のお湯に3分ほど浸けてキャベツをシャキッとさせます。
冷水の場合、10-30分ほど浸けましょう。
※ただし、長時間浸けると栄養成分が水に流れてしまうので注意してください
この工程は他の野菜を炒める際にも役に立つテクニックです。
フライパンで熱湯を作り、塩とサラダ油を入れます。
使用するフライパンは中華鍋がオススメですが、どのフライパンでも作ることができます
キャベツを入れ、20秒ほど湯通ししてお湯を切ります。
事前にお湯で加熱することで、炒めた際に均一に火が入るようになります。
今回は唐辛子を1本まるごと使用します。
辛いのが苦手な方は中の種やワタを取り除いてください。
ニンニクは包丁の側面で潰してから使いましょう。
フライパンにサラダ油、唐辛子、ニンニクを入れてから、弱火にかけてじっくりと加熱します。
ここまではペペロンチーノと同じ要領です。
★ペペロンチーノの作り方はこちらをご参照ください。
→ https://creators.yahoo.co.jp/cococorochannel/0300046631
唐辛子、ニンニクに色がついてきたら一度フライパンからあげます。盛りつけにそのまま使用します。
味と香りのついた油にキャベツを入れ、強火で炒めます。
キャベツ全体に油が行き渡ったら、塩を振り、10秒ほどサッと炒めて完成です!
シンプルでありながら中華の技法を取り入れて絶品の仕上がりに!
そのまま食べても良し、パスタやラーメンの具材にしても美味しいので是非お試し下さい!
これからもお料理の『ひと手間で抜群に効果を発揮するコツ』
をご紹介していきますので、フォロー・いいねお願いします!
関連タグ