【空き家再生】30万円で相続物件をセルフリフォーム!Vol.34
築45年の一戸建て中古物件をセルフリノベーションしている
『DIY MAGAZINE』のセーチです。
DIY素人が、雨漏りした相続物件の空き家をDIYで蘇らせていく動画です。
長年放置されていた空き家の壁や天井やキッチンなど、1つ1つリフォームしていきますので、気になる場所を覗いてください。
工程が多い場所はシリーズ化しているのでVol.1から順番に見て頂けると嬉しいです。
【空き家再生】30万円で相続物件をセルフリフォーム!Vol.34
Vol.34は「フロアタイルをカットして細かい箇所を仕上げる作業です」作業です。
前回、部屋の隅以外にフロアタイルを貼りました。
フロアタイルはカッターで切れ目を入れれば簡単に折れるので、部屋の形に合わせてカットします。
床下収納部分は金具を外して貼るとより綺麗に仕上がりますが、今回は金具を外さずに形に合わせてカットしました。
合計216枚のフロアタイルを貼り終えました。
次回は直付けダクトレールを取り付ける作業です。
DIY MAGAZINEの作品