Yahoo!ニュース

【実は人生を変えるかもしれない?】自分のバイクは自分の手で組み立てるという楽しみ方!

DIY道楽のテツプロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

絶版車、ホンダ ダックス(ST50)のレストアをやっています。

①まずは全バラにして、②メッキ部品を磨いて、③金属部品を塗装したりして、④塗装前にステッカーのサルベージ そして⑤フレーム塗装したあとに ⑥合わせホイールの錆に驚いて、そんでもって⑦リアサスペンションのリメイクをした!・・・というのが前回までのあらすじ。

「ホンダ ダックス ST50 」。ダックスは、1969年と1995年の2回発売されたレジャーバイクです。今回レストアすることになったのは95年に発売された車体ですが、それでも26年前のもので、今は絶版車となってます。

絶版車、ホンダダックス(DAX ST50)をレストアしてます。

今の時代の若者たちに伝えたい! こんな楽しいバイクを趣味とする世界があるということを!!

今回はコレだ→→ 「まるで実物大プラモデル! DAXを組み立てますよ~! 」!!

オートバイの“楽しみ方”というと人それぞれ、いっぱいあります。

バイクの乗ってツーリング行ったり、はたまた峠道を走ってみたり。それとも、サーキットを走るか、田舎道をトコトコ走るのが楽しいという方もいるでしょう。

乗る楽しみがある一方で、メンテナンスや改造をするという楽しみもあります。

ひとつひとつ自分好みの部品に交換して、自分だけの一台を仕上げていく、それもまた楽しいものです。

・・・では、こういう楽しみは如何でしょうか?

まるでプラモデルのように、バイクをバラバラにしてそしてまた組み立てるという楽しみ方!!!

ここまでくると、「いや、自分には無理!」「難しすぎる」「そんな時間もお金もない!」

・・・と、思われるかもしれません。いやもう、ほんとその通りなのです。

実際、大きい排気量のバイクともなるとスパークプラグひとつ交換するのも大掛かりな作業になってしまったり、まして分解整備となるとプロ級の知識と経験が必要になるマシンがほとんどでしょう。また、現代のバイクはどんどん電子化が進んでいるので、ちょっと調子を整えようとしてもパソコンが必要になってしまったり、またはブラックボックスになってしまって、とてもじゃないけど素人が趣味で手を出せるものではなくなってきてしまっています。

・・・

でも・・・ でも、ですよ?

排気量が小さくて、そしてちょいと古いバイクならば、ちょっとした知識と、そして勇気があれば何とかなってしまうバイクがゴロゴロしてます。

その代表格とされているのが、ホンダの「モンキー」や「スーパーカブ」に代表されるいわゆる「4サイクルミニ(4mini)」の世界。今レストアしているホンダダックス(DAX ST50)もそのひとつで、構造が至って簡単なのです。

もちろん、最初は難しく感じるかもしれません。だけど、今なら便利なインターネットという教科書もあるので、①ちょっと予習して②実際に作業はじめてみて、③わからないことあったらまたググってみて、④もしトラブルになってもひとりで抱え込まずにだれかに質問してみる!!

↑↑ この流れで何とかなってしまうものです(事実)

というわけで、今回は預かり物のホンダダックス(DAX ST50)をバラバラにしました。

そして、ひとつひとつ組み立てていきます。

何も、プロのバイク屋さんでなければ整備士でもないわけで、時間は気になりません。

時々休みながら、のんびり組み立てればええのです。

私がここで若い人に知ってもらいたいことは、「自分で自分のバイクをメンテナンスすると、愛着がわくし、それに知識と経験がつくよ!」ということです。

小さいバイクでも。古いバイクだったとしても。それはバイクなわけで、新しいバイクも排気量の大きいバイクでも、基本的には同じものなのです。

つまり、一度でも自分のバイクを分解した経験があるか、ないか・・・ その後のバイクライフを大きく変える可能性がある、ということです。

もちろん、バイクを新車で買ってバイク屋さん頼みで乗るというのもひとつの正解です。とても安心できるバイクとの付き合い方だと思います。

ですが、もしツーリング先でトラブルになったら? または、見知らぬ誰かが道端で困っていたら??

もし自分に知識とスキルがあれば、その場でバイクを直すことができたり、近くの町まで走れる程度に仮の修理ができるかもしれません。

または、そんなトラブルに見舞われるより前に、自分でその異変に気付いて事前に修理ができるかもしれません。なんにしても、ここで大切なのは「知識も経験も邪魔にはならないっ!」って事です♪

なんかエラそうな話をツラツラ書いてみましたが、ヒトコトでいうならば「楽しいぞっ!!」ってことです(笑)

バイクをバラバラにして、ひとつひとつの部品を磨いて塗って綺麗に組みなおして。

そして、そんなバラッバラの部品を組み立ててひとつのバイクに仕立てる!!

もう、まんま、原寸大のプラモデルです。

しかも、以前より元気に走ってくれる!!!!

これを、快感と言わずしてなんと言うべきか!?

・・・まぁ、もとはといえば、学生時代ガソリン代にも事欠く金欠っぷりだったので、当然バイク屋さんに頼むような金がわるわけもなく、その中で独学でひたすら自分でメンテナンスを覚えていったのが原点のオッサンなのでね。自分でメンテナンスする楽しさを、もっと多くの方に知ってもらえたらなと思うわけです、ハイ。

※詳しい作業工程については、YouTubeの動画を見てただけたら幸いです!!! 

★今回のお役立ちアイテム★
◎本日のアイテム
フックレンチ
※Amazonリンクです

↓↓↓ ついでに読んでいただきたいその他の記事はコチラ ↓↓↓
溶接ができれば①細いプラグレンチをでっちあげる!
ホームセンターで一番安いアーク溶接は使いものになるのか?
意外と簡単?楽しい!!バイクに ≪エイジング塗装≫ やってみたレポート。

★記事への「いいね」と、「フォロー」がワタシのモチベーションになります。どうかよろしくお願いいたします~!!
+----------------+
◎筆者プロフィール DIY道楽 テツ
ボロいバイクの修理が大好物で、二児の父。放浪癖アリ。
いつもママチャリに乗ってますが最近ロードバイクに目覚めました。

YouTubeやってます。よかったら観てください~! → 「DIY道楽 テツ」
+----------------+

プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

はじめまして!「DIY道楽」のテツと申します。「無いものは作る」という父の教えと、道楽者の血筋の母に育てられ、思いついたものを片っ端から作る人生を歩んできました。プロ級のノウハウをダダ洩れにしていく所存なので、お付き合いのほど宜しくお願いいたします!!

DIY道楽のテツの最近の記事