Yahoo!ニュース

とにかく簡単に「カビ落とし」をしたい方だけ見て! → ゴシゴシ不要!たった5分で浴室のカビを消す裏技

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

・忙しくて掃除をする時間が無い

・お風呂のカビ落としが嫌い

・とにかく簡単に大掃除を終わらせたい

そんな方に贈るお風呂のカビ落としの裏技的な方法です

以前の投稿で「【本当は教えたくないカビ落としの裏技】私が浴室のカビ落としに≪カビキラー≫を使わなくなったそのワケ」(←過去記事へのリンクです)という記事で、パイプクリーナーを使ったカビ落としの方法をシェアさせていただきましたが、今回はその続編というか応用編です。

+----------------+

■今回の記事の内容

・時間と手間の掛かる「浴室 床 壁 パッキン 黒カビ落とし」を簡単に落とせる裏技的方法の紹介

・今まさにワタシが試した方法なので、気になった方はぜひともトライしてみてください

+----------------+

年末ですね

大掃除、進んでますか?

我が家はまさに今大掃除の真っ最中です

いつも年末にお風呂のカビ落としをやるのですが

地味に苦戦していたのがここです

天井と壁のカビ!

我が家は古いタイプの家なので

ユニットバスのようなプラスチックの壁ではありません

ザラザラしたモルタルなので

一度カビたらもう落とすのが大変なのですよ

そんなカビ落としでちょっと試してみたいことがあるので再びパイプクリーナーの登場です

これの効果はもう実証済み

元々は排水口掃除に使っていたらその排水溝付近のカビまで落ちたことに気づいて

それから使い始めたのですが

これが非常に使い勝手が良いのです

カビキラーのようにサラサラではないので

ひょっとしたら天井にも使えるかなと思いまして・・・

今回はこんな道具を使ってみようかと思います

ペンキ塗りに使うローラーとその入れ物

後はゴム手袋と

写真には写ってませんが保護メガネを用意します

ローラーパレットにパイプクリーナーを入れて

ローラによくなじませます

たくさんつけると垂れてくるので少量ずつしっかり伸ばして

天井に薄めに塗ります

コツはとにかく薄く塗ること

大量に塗ると垂れてくるので要注意!

塗ったところの下には立たないようにして

目に入ったら大変なので保護メガネは必ずするようにしましょう

ローラーで塗り始めてすぐに異変に気づきました

↑ 例えばここのすみっコ

天井にも壁にも黒カビが発生してます

ここにローラーでパイプクリーナーを塗ると

・・・ あれ?

5分もたたないうちにカビが消えちゃってました???

このパイプクリーナーは長時間放置する必要は全くありません

時間にしておよそ10分くらいでしょうか

体や頭にかからないように気をつけながら水洗いします

シャワーを強くすると跳ね返りがあるので弱いシャワーで少しずつ洗い流すと良いでしょう

そして洗い流した後どうなったかと言うと・・・

カビが消滅してる・・・!!!!

これがカビ落とし前の最初の状態で

こちらがパイプクリーナーによるカビ落としの後です

・・・マジです

・・・ガチです

本当に5分間の放置だけでここまでカビが落ちました!!

なんということでしょうか・・・

同様に壁にも塗れる強力タイプのカビ落とし剤というのは売ってはいるのですが

実際に買って使ってみたもののぶっちゃけここまでの効果はなかった気がします

また今回ローラーで薄く塗ることによって

通常通りの使い方に比べて使用量が1/4ぐらいになってしまいましたね

浴室全体のカビ落としをやっても容器の1/5も使いませんでした

タイルの目地に発生していたカビもご覧の通りです

なんてこった ・・・ ・・・

今回このローラーで塗る方法は初めてトライしてみたのですがあまりの簡単さに拍子抜けしてしまいました

ゴシゴシこすっていたのは何だったんだろう

高いカビ取り剤を買っていたのは何だったんだろう

あっという間に終わってしまったので、こうして急いで記事を書いて、

今まさに大掃除をやっている皆様にお届けしようと、シェアさせていただいた次第であります

この記事が、何処かの誰か様の参考になれば幸いです。今回もご視聴ありがとうございました~!

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんにちは!DIY道楽のテツです。 父から「無いものは作る」精神、母からは道楽者の血を受け継いだ47歳二児の父です。 趣味は古いバイクや自転車をレストアして新たな命を吹き込むこと!バイクや自転車(特にママチャリ)、車のレストア、改造、修理、メンテナンスを楽しんでいます。また、何かを育てたり維持管理するのも好きなので、家庭菜園や掃除もやっています。 DIYは金属加工、100ボルト溶接、木工、家のリフォーム、工具の使い方など幅広く取り上げます。高価な工具も良いですが、コスパの高い百均(100円ショップ)の工具の使い勝手もレビューしていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いします!

DIY道楽のテツの最近の記事