【動画で解説】タイヤ交換初心者の方へ|チューブタイヤの取り外しにはちょっとしたコツがあります
-件のいいね
こんにちは! DIY道楽のテツです
今回は『【動画で解説】タイヤ交換①チューブタイヤの外し方|二回見れば初心者でも簡単にタイヤ交換ができます』です!
使うアイテム
・タイヤレバー
・リムプロテクター
・虫回し
・ナット外し用のスパナ
・ハンマー
①まずは虫ゴムを外して空気を抜きます
②空気が抜けたらビードを落とします
ここでタイヤレバーが登場します
一本目をリムとタイヤの隙間に入れて、もう一本を逆に差し込みます
そして、コジるように隙間を広げてやるとビードが落ちます
(チューブレスタイヤも同様にできます)
タイヤ全体のビードをしっかり落としましょう
③タイヤの片側を外します
最初の一か所目は傷が付きやすいので、
私はここだけリムプロテクターを使います
二か所目は、近すぎず遠すぎず
レバーが入りやすいところに差し込みます
三か所目も同様に、近すぎず遠すぎず。
この時、タイヤの反対側のビードが
落ちているのも確認しましょう
ある程度めくれてきたら・・・
レバーをスライドさせればタイヤが簡単に外れます
④チューブを抜き取ります
⑤ハンマー使って豪快にタイヤを外します
ここからちょっと豪快な方法
シリコンのリムプロテクターを入れて
反対側から頑丈なタイヤレバーを差し込みます
差し込んだタイヤレバーを
ぐいっと180度回転!
タイヤのビード部分を
ハンマーでぽかぽか叩きますと・・・
はいっ!外れました~!!
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
いかがでしたでしょうか?
スマホを横に置いて、横目に見ながら作業すればお役に立てる そんな動画を目指してます!
「こんな作業をネタにしてほしい」というリクエストがありましたらコメント欄でメッセージお願いします♪ 動画が面白かったら「フォロー」そして「いいね」をよろしくお願いいたします~!今回もご視聴ありがとうございました~!!