Yahoo!ニュース

【近江八幡市】シンプルで愛らしい馬型埴輪などが展示される「馬でひも解く近江の歴史」が開催中!

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

現代では日常生活においてあまりなじみ深い存在ではありませんが、農耕に、運搬に、そして戦いにと、馬は渡来人とともに日本にやって来た頃から、様々なシチュエーションで長く活躍してきました。

馬が近江の社会や文化にどのように関わって来たのかを考古資料にて紹介する展示「馬でひも解く近江の歴史」が、近江風土記の丘にある滋賀県立安土城考古博物館にて催されています。

会期は2023年10月7日から11月19日までとなっており、この展示は令和5年度の秋季特別展となります。

写実性が高く躍動感が伝わってくる馬の像もよいものですが、古代の馬型埴輪や土馬もシンプルな表現の中に愛らしさが感じ取れて、よいものであると思います。

埴輪や馬型埴輪はTV番組のキャラクターのモデルになったこともあるので、世代によっては「目にすると懐かしさを覚える」という方も、多々おられるのではないでしょうか。

様々な馬具や埴輪などを見られる、貴重な機会です。好奇心がそそられた方は、会期中に安土城考古博物館までお出かけしてみてはいかがでしょうか。

【令和5年度秋季特別展「馬でひも解く近江の歴史」】

開催地

滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678

開催期間

2023年10月7日~11月19日

開館時間

9時から17時まで

(※入館は16時30分まで)

入館料

大人900円

高大生640円

小中生420円

県内高齢者〈65歳以上〉460円

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事