Yahoo!ニュース

本当は怖い『笑顔うつ病』をチェック!何個当てはまる?

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

こんにちは、精神科医しょうです。

うつ病になると元気がなくなったり感情の波が激しくなったりするものですが、中には心の病であると分かりにくい「笑顔うつ病」もあるのです。笑顔うつ病は正式病名ではありませんが、これに近い状態の方も多く今回テーマにしたいと思います。

笑顔うつ病は患者本人も自覚しにくいものであるため、気分が乗らない状態でも「人前で明るくしてしまう人」は注意しましょう。

症状の詳細やチェックする方法、改善するために必要なことなど解説していくので、人前に立つと元気な自分を演じてしまう人は当記事に目を通してみてください。

うつ病にかかっても異変を見せない人について

うつ病にかかっているのに微笑みの仮面を被り異変を見せない人は、傍目に見るとどのような状態なのでしょうか?

心の病の兆候が表に出ない理由はダメージの少なさ、負の感情のコントロールに慣れているからかもしれません。

笑顔うつ病とはどのような状態?

笑顔うつ病とは気持ちの落ち込みや感情の乱れが見られず、周りからは普段と変わらずに元気に過ごしているように映る状態です。

病気ではなくても気分が落ち込んだりすると、内面の状態が多少表に出てきてしまうものでしょう。

そういった異変が全く出ていない状態であり、親しい相手であっても気づくことができません。

本人も自覚を持っていない

人前では明るく振る舞う笑顔うつ病の罹患者は、精神的にダメージを受けていても軽微なために傷に気づけず心の病である自覚を持っていない傾向があります。

昔から憂鬱・悲しみなどの負の感情を抑えて我慢するのに慣れていて、心に傷を負っても痛みに鈍く無反応なことが自覚しにくい原因です。

精神的な傷が小さくてもダメージを負っているので、自覚がないまま普通に振る舞っていると内側で病の症状が悪化して突然異変をきたす危険があるでしょう。

一見明るい笑顔うつ病かチェックするには

一人でいるときに精神的に疲れていても人前に出れば明るくなる人は、「自分は笑顔うつ病ではないのか?」を一度チェックしてみましょう。

気持ちの状態を照らし合わせてみて一致率が高い状態なら、心の病気である可能性が高い自覚を持つことをおすすめします。

人を前にすると元気な素振りをする

家を出るときは晴々とした気持ちではなかったのに職場などに着き人を前にすると、内面の気持ちとは裏腹に元気な素振りをしてはいませんか。

他人と顔を合わせれば自動的に快活さを演じてしまう場合は、昔からの癖で負の感情を隠す仮面をつけてしまっているのです。

するべきことはできても気力がない

仕事・家事・人付き合いなどするべきことはできても、自分で望み何かをするということへの気力はないという状況はありますか。

必要なことのみを何とかこなすことはできるが、自分で「してみたい・やってみたい」ことへの気力がないのは精神的な落ち込みや思考の低下があるのかもしれません。

時に逃避・希死念慮を感じる

一時だけであっても現状からの逃避や希死念慮など、いまの自分を取り巻く環境から解放されたい気持ちを感じることはないでしょうか。

現在の場所から離れたい気持ちを感じることがあれば、自分の環境に不安や不満などがあり「楽になりたい」という願望を抱いている場合があります。

問題ない環境にいても虚しさがある

職場環境も家庭環境など全て特に問題がないのに、その中に身を置いていて虚しさを感じることはないでしょうか。

虚無感はうつ病が持つ特徴の一つであるので、明確な原因がない虚しさは心の病気によるものと推測できます。

笑顔うつ病にかかりやすいタイプは?

笑顔うつ病にかかりやすい人は大きく分けると、養育環境に問題がある人や責任感が強い性格の人が発症リスクの高いタイプと言えます。

親が厳しく甘えることができない・安心して頼ることができる身近な保護者がいないなど、複雑な家庭環境の中で育った人は感情を抑圧され弱さを表に出せない人が多いです。

他人に迷惑をかけることに罪悪感がある真面目で責任感が強い性格の人は、気持ちが落ち込んでも自分で乗り切るものと内側に隠し他人に異変を見せたがりません。

あなたがタイプ的に当てはまる人であるなら、心の元気がないときに無理して明るく見せることをやめてみましょう。

早く気づくメリットと改善するための方法

笑顔「うつ病」なのに心の病気と分からないままでいれば、いずれは病が重くなり回復が難しくなる危険性が高まります。

自分の状態をチェックしてみて罹患している可能性がある人は、改善効果の高い方法に取り組み心のケアをしてあげましょう。

発覚が早いと進行を抑えられる

うつ病は早く気づくと治療の難易度レベルが低い状態で、心身への負担を少なく病気を治癒することができます。

病気が進行して症状が重くなってからだと強い薬が必要になる場合があるため、心身に辛い副作用が起こる治療をしなくてはいけないなど負担が大きいです。

病気の発覚が早ければ治療を行うことになっても、日常生活への支障がない状態で改善していくことが可能です

改善には2つの方法がおすすめ

微笑みうつ病を改善するためにおすすめなのは、以下の2つの方法になります。

  • 投薬により抗うつ作用を期待する
  • 生活の仕方を変化させて心身の状態を安定させる

やる気を出したり心地良い気分を持続させる方法は、病気の原因である心の傷を回復させる際に効果的です。

生活習慣の乱れによるホルモン分泌の異常などは精神にも良くないので、生活の仕方を見直すと心の回復の促進に役立ちます。

本当に笑顔うつ病かを判断するには医師の助けが要るため、かかっている可能性がある人は一度病院を受診してください。

まとめ

うつ病の中でも異変を見せない「笑顔うつ病」は、気づくにくさがある点で最も注意が必要です。

人前で明るく見せてしまう人は自分の心に気をつけてあげて、「ちょっと元気がなくても人前では明るくできるから大丈夫」と思わないようにしましょう。

他人に対して笑顔の仮面を被る人は過去や性格的な影響により、周りに弱さを見せることをためらってしまっています。

あなた自身を守ってあげるために笑顔にごまかされず、心の異変を早く察知してあげてください。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事