【賃貸DIY Vlog】洗濯機の上に可動式の壁付け収納をつくりました。
DIYアドバイザー
EHAMI(えはみ)です。
主婦で男の子ふたりのママ
趣味はインテリアとDIY。
住んでいるのは賃貸物件なので
原状回復できる範囲で、
賃貸DIY向けのアイテムや方法を駆使し
自宅のDIYを楽しんでいます。
------------------------------------------
築約30年賃貸住まいの
賃貸DIY Vlogはじめました。
今回は、前Vlogで壁紙を貼った洗濯機上の壁
そこに収納をつくった動画です。
●シューノ『SSシステム』可動棚
https://shopping.yahoo.co.jp/search/ssシステム+シューノ/0/?__ysp=U1Pjgrfjgrnjg4bjg6AgWWFob28%3D
アウトレット品をリメイクして使用。
塗装がのるように、下地のプライマーを使いました。
●ミッチャクロン AQUA
https://store.shopping.yahoo.co.jp/colorbucks/mittyakuron-aqua.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
塗料はマットなグレージュの色味
●Hipモカ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kabekaku/hip-mini-peace.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
我が家は賃貸なので、壁に直接ネジを打つことはできかねるので
壁を大きく傷つけないパーツを使用しました。
● 平安伸銅 LABRICO(ラブリコ) ナゲシレール ブラケット【ホワイト】 KXO-210
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yamakishi/4977612362009.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
(付属のピンによる画鋲の大きさ程度の穴が空きます)
2019年7月にDIYし、今でも頑丈についております。
ナゲシレールは、アイデア次第で様々な用途に使えるアイテムです。
※LABRICOメーカー記載
2セット使用する参考耐荷重は20kgまで、有孔ボードのサイズは900×900mmまでを目安。
参考耐荷重は実験値です。設置場所などによって条件が変わる為、保証するものではありません。
***
洗濯機の上に収納ができたことで
便利になりました♪
脚がないのでお掃除も楽です。
------------------------------------------
今後も自宅の賃貸DIYを配信していきます!
よろしければフォローをしていただけると励みになります。
MUSIC:Nash Music Library
EHAMIの作品