100均の粘土のホイップを使ってシンプルなペンをアレンジしてみよう!
-件のいいね
100均のホイップねんど
皆さんはホイップねんどを知っていますか?ホイップねんどは通常の粘土よりも柔らかく、まるで生クリームのような感触をしています!

このねんどは工作にはとても便利!ホイップ袋のような袋に入った状態で販売されているので手を汚すことなく使用することができます。袋の先には切り込み線が2種類書かれているのが特徴的で(直線、ギザギザ線)、用途によってはさみで切ってくださいね!
今回はホイップ粘土を使ってシンプルなカラーペンをデコレーションしていきたいと思います!
用意するもの
・ホイップねんど /100均 セリア
・絞り袋 /100均 セリア
・カラーペン /100均 セリア
・クリアファイル /100均 セリア
・デコレーション用ビーズ /100均 ダイソー

ペンは接着面が必要なのでクリップのついたデザインを選んでください!

作り方
1.ホイップ粘土を袋に入れ替える。

もちろんホイップねんどの袋自体をジグザグに切って使用しても大丈夫です。今回はねんどがゆるかったので形を強くつけるために入れ替えました。

2.クリアファイルの上にホイップを絞る。

接着するキャップのサイズによってホイップを絞る長さは調節してください。

3.デコレーションする。

好きなデコレーションパーツを乾燥前においてください。

4.乾燥させる。
5.クリアファイルから外す。

6.キャップにホイップパーツを接着する。


7.乾燥させる。

乾燥時は木製クリップなどで固定させておくと便利です。
ホイップは絞った直後よりもマットな印象になりましたが立体感があるので可愛らしく仕上がりました!

ぽってりとしたシルエットが可愛いですね!


とっても簡単なのでぜひお試しください!