Yahoo!ニュース

家がなかなか片づかない!いつもスッキリしない意外な原因と対処法

藤原友子小中高4人の母/すぐ片づく暮らし

家の中がスッキリしない、その原因は色々ありますが、私はその一つは

毎日の生活と、家にあるモノが一致していないことだと思っています。

毎日の生活と、家に中にあるモノとの間にズレが生じているということです。

毎日の生活と家の中のモノとのズレとは?

例えばクローゼットを開けたら、サイズアウトした服、毛玉がついているのが気になって今シーズン着ていないニット、いつか着ようと思っている服、などが並んでいたら、

今、着ないものが入っているため、今の生活とクローゼットの中身の使用時期がずれているということになります。

靴箱の中に、くたびれた靴、もう何年も履いていないロングブーツ、履いたら痛かった靴が入っている場合も、

食器棚の中に、人からもらったけど好きじゃなくて使っていない食器、子どもが小さかった頃よく使っていたお椀、最近は使っていない大皿、このような場合も今の生活とそこに存在するモノとの間に使用時間のズレが生じていることになるのです。

ズレをそのままが当たり前になっていないか?

使っていないモノがあると気付きながらも、忙しいからそのまま放置する人もいれば、ほとんど使っていない食器を移動させながら普段使いの皿を取り出すのが、当たり前になっていて、その違和感に気づいていない人もいます。

そのズレを放置していると、毎日使うモノの出し入れに時間がかかったり、必要なモノが見つからなくてイライラしたり、結局見つからないからまた買うことになったり、時間やお金、心の平和を奪うことにもなります。

家の中のモノを頻繁に見直す時間はないし、その場所にあるのが風景化し当たり前になっているかもしれませんが、よく見たら今の生活と全く一致していなかったモノがきっとあるはずです。

大人こそ身の周りのモノの「更新」を意識しよう

子どもたちは、これから年度末に入ると3月に卒業し、4月に入学しまたは進級することで強制的に生活の切り替えの時期がやってきます。

そして子どもは、体の成長も著しいので、サイズアウトした服、もう使っていない教科書やノート、卒業した学校の体操服や制服など、手放すことを考える機会があるのですが大人はあまりないですよね。

だから、大人こそ意識して今の生活と、家の中のモノの間にあるズレを解消する、つまり身の回りに存在するモノを今の生活に合わせ「更新」しないといけないのです。

すぐにできるズレを解消する方法

今の生活とマッチしていないモノは、とりあえず抜き出してみよう。今使っていないモノは捨てなくていいから今の場所から抜き出します。

これは、すでに物置として使っている場所のモノではなく、食器棚、クローゼット、靴箱、洗面台の収納、キッチンの収納など毎日使っている場所です。

捨てたくなかったら無理に捨てなくても大丈夫!とりあえず抜き出して、収納を今の生活と一致させるのです。

抜き出したモノは、段ボールや紙袋などに入れ別の場所に移動させます。

捨てるかどうかよりも、まずは今の生活とそこに存在するモノを一致させることが優先です。

収納の中が、今必要なモノ中心になっていると、出し入れしやすい、どこにあるかすぐわかる、イライラしないなどの効果もたくさんあります。

その効果を感じることで、もう捨ててもいいかもと言う気持ちになることもあります。

なんだか家の中が落ち着かない、なかなか片づかずスッキリしないという人は家の中を見回してみてください。きっと今の生活では使っていないモノ(使用時期がずれているモノ)があるはずです。

小中高4人の母/すぐ片づく暮らし

片づけのプロとして活動を始めたのに、自分の家は「片づけても、また散らかってしまう」という矛盾に悩む。家が散らかってしまうことを隠そうとしていたが、「いつもキレイじゃなくてもいい。何かあったときにすぐに片づく家にしておけばいい」と開き直り新たなメソッドを確立。 いつもキレイにしなくちゃいけない、もっと頑張らなくちゃいけない、そんなプレッシャーから解放され、もっと自由に、その人らしく生きるお手伝いを「片づけ」を通して行っている。著書『片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本』(マガジンランド)

藤原友子の最近の記事