Yahoo!ニュース

【小郡市】寺社巡りで「御勢大霊石神社」へ。御朱印もいただきました!

福岡ソノタ。K助クリエイター/ライター(筑紫野市・小郡市)

令和五年の初詣から御朱印長デビューした遅咲きの御朱印ニストとして奮闘しています、K助です。

今回は、小郡市の御勢大霊石神社(みせたいれいせきじんじゃ)に行ってきました。
西鉄天神大牟田線大保駅から東に700mほどの場所にあります。
国道88号線沿い、筑紫野市から小郡市方面に向かう方面で、はま寿司の手前あたりが入り口になります。

延喜式神名帳に記載がある由緒正しい神社(延喜式内社筑後四社の一つ)。主祭神は第14代仲哀天皇。伝承によると仲哀天皇が熊襲征伐にあたり行宮あんぐうをここに設けたという。ところが天皇が戦線を巡視した際、毒矢に当たってこの地で崩御。妻の神功皇后は、兵士の士気の衰えを恐れたため喪を秘し、熊襲征伐の後、香椎の宮で発喪。その後、朝鮮出兵にあたって御魂代(みたましろ)の石を軍船に乗せ、仲哀天皇の鎧と兜を着せて征途についた。戦勝後に凱旋すると、その石を天皇の御魂代として、また朝鮮半島を守る不動石として祀ったと伝えられています。この石は、御勢大霊石(みせたいれいせき)として社前に祀られ、立石の場所が天皇殯葬(ひんそう)の地と言われています。

引用元:小郡市観光協会

境内はきれいに管理されています。
二之鳥居。この奥行感、凄く美しいですよね。

ただ、この記事を書く際に調べてわかったことは、道路を渡った先に一之鳥居や参道があるらしく、ストリートビューで見てみましたが今度はそちらも実際に歩いてみたいなと思いました。

太鼓橋の池には、かなり立派な鯉が泳いでいました。

奥に進むと、右手にブランコがあったり、拝殿の裏に保育園があるようで、小さい子供が喜びそうな地域の愛され度が高い神社に思いました。

境内の様子。奥が拝殿です。

勉強不足でよくわからなかったけど、ここに御勢大霊石があったようです。次回の課題です(笑)

拝殿です。
子孫繁栄、良縁結び、家内安全に御利益があるそうです。

右手に手水舎(てみずや)

境内には、粟島神社

成末神社など神社が複数ありました。
これまた勉強不足で、他にも「天神社」、「秋葉神社」もあったようです。
本当にリベンジでお伺いせねばなりません(汗)

御朱印について

御朱印は、拝殿のお賽銭箱の横におみくじ箱の右の箱の中にあります。

御朱印お札、と書いてある箱の中ですね。

初穂料は300円です。
書き置きタイプで、「〇月吉日」ということで月間を通して汎用的に利用できるように工夫されていました。やはり御朱印ニストが多くて、対応が大変なのかも知れません。

きちんと初穂料を料金箱に入れましょうね。
きちんと初穂料を料金箱に入れましょうね。

無事に御朱印をいただけて大満足です。

ちなみに、箱の中に御朱印のストックがなくなったり、箱自体が置いてなかったりする場合は、拝殿右の敷地内にある宮司宅で聞く感じですね。

駐車場について

国道88号線沿いの左手、はま寿司手前にあります。

あまり広くはないので、年末年始などは特に駐車場争奪戦が凄そうです。

余談ですが、スマホのナビの案内だと、イオン小郡側のこの細い道を案内されますので、こちらは境内の中に入ってしまうので、表の通りの駐車場を利用するようにしましょう(笑)

御勢大霊石神社について

〒838-0115 福岡県小郡市大保1032

電話番号:0942-75-3350

クリエイター/ライター(筑紫野市・小郡市)

ポータルサイトやグルメ情報サイトの主役はいつも博多区・中央区を中心とした福岡市。一括りにされがちな「福岡その他」の地域に眠る名店や情報を追い求め、そこに特化して紹介していく福岡ニッチ系グルメブログ、福岡ソノタ。中の人は、10代にも負けない胃袋の茶色い食べ物が大好きな食欲旺盛な40代おじさんです。

福岡ソノタ。K助の最近の記事