新しいiPhoneの超広角レンズがやばすぎ!というか、楽しすぎ!
この動画では、先日発売されたばかりの新しいiPhone、「iPhone 11」および「iPhone 11 Pro」に搭載されている超広角レンズの魅力について紹介する!
-------
2019年の新しいiPhone、iPhone 11シリーズには超広角レンズが搭載されている。超広角レンズという言葉だけを聞くと「広角レンズよりもさらに広い」ということぐらいは分かるが、これを実際に使ってみるとその楽しさがよく分かる。
超広角レンズの何が面白いか。実は、これまでのiPhoneにも本体にクリップなどで取り付けつ外付けレンズなどを利用すればiPhone本体のカメラだけでは撮影でない画角で撮影することができた。もちろん、超広角レンズも人気のレンズの1つだった。
ところが、iPhone 11はその超広角レンズが最初から搭載されている。iPhone 11 Proの場合は超広角レンズと広角レンズ、さらには望遠レンズを搭載しているため、3種類の画角を画面上のタップ1つで切り替えることができる。
超広角レンズで撮影できる画角は、望遠レンズの画角の4倍。つまり4倍の情報量を入れることができる。これは、言葉で聞くと「ふーん」という感じかもしれないが、実際に上記映像を見てもらえればその迫力がよく分かるはず。従来の広角レンズではとてもではないが撮影できなかった画角が撮影できるのだ。
超広角レンズは端が歪んでしまう。これに対して否定的な人もいるが、逆にこのわずかの歪みを活かして撮影すると、普段の広角レンズでは撮影できないような、少し魚眼風の歪んだ迫りくるような写真を撮影することができる。動画内でも解説しているが、これを活かすと写真撮影が非常に楽しくなる!
今後詳しく動画や記事などで超広角レンズの魅力については言及するが、まずはiPhone 11の超広角レンズ、言葉以上に楽しいよ!ということを伝える動画でした!
-------
このような動画を今後も見たい人は、「フォロー」してもらえるとYahoo!アカウントと連携し、Yahoo!アプリやモバイルウェブの「フォロー」から最新の動画が確認できるようになるので、よろしければ是非!
関連タグ
g.O.R.iの作品