Macに最適化!「MX Master 3 for Mac」「MX Key for Mac」レビュー
-件のいいね
この動画が気に入ったらYahoo!アカウントで「フォロー」してくださいねー!励みになります!
-------
Logicoolから、Mac専用のマウスとキーボードが発売された。
MX Master 3 for Macは、人気の高性能マウス「MX Master 3」のMac版。Mac版、と言っても変わっているのは本体のカラーリング、Bluetooth性能、Unifyingレシーバの有無、そして本体パッケージ。UnifyingレシーバはUSB-A接続ということもあり、今のMacBookシリーズにはないポートのため廃止。その代わりにBluetooth接続が強化されている、ということだそう。
実際に使用してみたところ、MX Master 3との劇的な差は感じられなかったが、混戦しやすい環境であれば力を発揮するかもしれない。
MX Keys for Macは、同じく人気キーボード「MX Keys」のMac版。MX KeysはWindowsおよびMacに対応していたJIS配列だが、MX Keys for Macは、Mac専用キーとなっており、US配列を採用。一般的に使われているJIS配列ではない点は注意が必要だ。
打ち心地は非常に快適。Apple純正キーボードのMagic Keyboardと比べてキーストロークが深く、指先の疲れが感じづらい。日々のタイピング量が多いという人は、とても快適に作業できそうだ。
また最大3台までのデバイスをマルチペアリングする機能が備わっている点も魅力的。iPadOS 13からはiPadでキーボードを使いやすくなったため、1つのデバイスはMac、もう一方のデバイスはiPad、という使い分け方もできる。デバイスの切り替えもワンタップできるため、とても使い勝手が良く、切り替えもスムーズだ。
-------
詳細のレビューは以下の記事を参考にどうぞ!
【レビュー】MX Keys for Mac:US配列は最高、テンキーは不要
https://gori.me/mac-accessories/mac-keyboard/129059
【レビュー】MX Master 3 for Mac:Bluetoothの接続が改良
https://gori.me/mac-accessories/mac-prepherial/129028
-------
このような動画を今後も見たい人は、「フォロー」してもらえるとYahoo!アカウントと連携し、Yahoo!アプリやモバイルウェブの「フォロー」から最新の動画が確認できるようになるので、よろしければ是非!
関連タグ