剣の台座をリアルに作る!作り方も伝授、作った剣はこれに飾るとかっこいいよ!
-件のいいね
コスプレイヤーでYouTuberのギャクヨガです!
今回は剣を差し込んでディスプレイできる台座を作ってみました。
ミニチュアではなくこの様に実寸サイズなのでコスプレやインテリアとしても使えます。
マスターソード、エクスカリバー、ロトの剣など名だたる名剣を是非飾ってみましょう。

早速、作り方を説明していきたいと思います。
尚、動画も作りましたので、じっくり作り方をみたい方はこちらもどうぞ。
作り方
スタイロフォームという素材をカッターナイフで切り出します。スタイロフォームはホームセンターに売ってます。

木工用ボンドで貼り合わせます。

貼り付け終わりました。

カッターナイフで削って整形します。

削り終わりました。

小麦粉、パン粉、木工用ボンドを混ぜ合わせます。

よくこねます。

塗りつけていきます。

一通りぬったら乾燥するまで待ちます。

乾燥したらまずはラッカースプレーで真っ黒に塗ります。

その後、プラモデル用塗料のMr.カラーで灰色を塗りつけていきます。
塗装は冒頭で紹介した動画で見てもらうとよりわかりやすいと思います。
というわけでこれで完成です!

完成
重量 1.5kg

制作時間:4時間
材料費の目安:1000円

いろんな剣をディスプレイしましょう。

動画もご覧頂くとより理解が深まります、是非ご覧ください。
最後に
実際に作る際はギャクヨガのサイトに記載した作業時の注意を必ずお読みいただき、安全に配慮し、怪我や事故の無い様にお願い致します。万一事故や怪我が起きても自己責任となります。難しそう、危険そう、と思った作業は省略などして進めていってくださいね。
では、みんなで楽しく作りましょう(*^^*)
ギャクヨガは他にもいろんな武器や防具、コスプレ衣装等の作り方をまとめてます。
ギャクヨガの記事一覧はこちらです、是非他の記事も見てみてね。フォローも宜しければお願いします。
