高性能WindowsPCとの上手な付き合い方 Anker13in1 USB-Cドッキングステーション
-件のいいね
ビデオデザイナーのギュイーントクガワです。
ウチにはAMDの高性能なCPUを積んだ超ハイスペックなWindows PCがあるのですが、いかんせん、PCは高性能になればなるほど、冷却のためのファンノイズがうるさいんですよね。内部から調整できるアプリはあるものの、ハイエンドなゲームやライブ配信を始めると、やはり「ブワーッ」とひどい音が耳に届き、作業もいつもより疲れてしまします。
なので、自分のデスクからはできるだけ遠ざけて設置したくなりますよね。しかしそうすると、USB機器やSDカードリーダーなどへのアクセスはめんどくさくなってしまいます。
そこで導入したのが、今回の「ANKER USB-Cドッキングステーション」です。
本体は思ったより小さく軽く、デスクトップに常設するにあたり、面積を専用しないのでとても良いなと思いました。
電源が必要なのですが、アダプターもそんなに大きくなく、ケーブルが長いのでじゃまにならないところに設置すれば問題なし。
SDカードリーダーはSDXCII対応でとても高速で、本体前面のUSB-CハブはPDに対応しているので、スマホの充電にも最適です。
ウラ面にもHDMIなどの映像出力系を含めポートが充実。全部で13ポートが、一つのハブで拡張できます。
いろいろ探しましたが、USB-Cでここまで便利に使えるハブはこれしかありません。ノート型ならいいのですが、タワー型のPCであればこれしかないでしょう。Thunderbolt非搭載のPCに、おすすめできる機材です!
-----------------------------
ギュイーントクガワ
ビデオデザイナー・YouTuber
東京でのんびりと映像制作案件をこなす傍ら、YouTubeチャンネル「gyueenの動チェク」で、
撮影機材やPC・デジタルガジェット等の「動チェク」レビューコンテンツを配信する、中年ロックンロール関西人。
動画コンテンツをつくることが趣味の機材オタク。
「コトの本質を伝える」動画表現を日々研究中。
Yahoo!クリエイターズプログラムでは「過去にYouTubeで紹介したモノを、現在はどう捉えているか?」というようなネタを、
サクッと楽しんでいただけるようなショートビデオでお届けします。