【混ぜて放置するだけ!】旬のさつまいも作る発酵さつまいも餡
-件のいいね
今日は旬のサツマイモを使ったレシピの紹介です。
さつまいもを蒸して米麹と混ぜて発酵するだけの超簡単レシピなのに、
さつまいもの甘さに麹の甘みも加わって、ヘルシーなおやつにぴったりです。
さつまいもは、水蒸気でゆっくりと加熱されることで、
しっとりとした食感で甘味を強く感じることができます。
シンプルなレシピだからこそ、できれば電子レンジを使わず
蒸すのをおすすめします。
パンなどにつけてディップしても、ミルクやお湯などと割って、
ホットでドリンクとしていただくのもおススメですよ。
今回はヨーグルトメーカーを使ったやり方と、
炊飯器を使ったやり方2つの紹介です。
《材料》(分量は動画内に記載)
・さつまいも
・乾燥麹
・水
《作り方》
1.さつまいもは蒸して皮をむいておく。
2.ジップロックに乾燥麹(今回は玄米麹ですが、白米の方が甘みが強くおすすめ)とお水を入れて混ぜてよく芋を潰して混ぜておく。
3.ヨーグルトメーカーが有る場合は60度で6時間にセット。途中1回全体をかき混ぜる。
4.炊飯器で作る場合、保温に設定し、ジップロックごと炊飯器に入れ水を浸してふたをあけた状態で10時間、途中2回ほど混ぜる。
5.出来上がったら、ミキサーなどで攪拌して麹のつぶつぶ感をなくす。
6.お好みでディップソースとして、ミルクと割ってラテ風に。
麹の種類とさつまいもの種類で味も全然変わってくるので
ぜひいろいろな組み合わせでお試しくださいね。
#さつまいも#芋好き#さつまいもスイーツ#ヘルシースイーツ#発酵#発酵スイーツ