【市販のはもう買えない?!】美味しすぎる自家製きな粉の作り方
-件のいいね
みなさん、きなこは好きでしょうか?
私も一時期毎日ヨーグルトにかけるほど、
はまっていた時期があるのですが、
自分で簡単にきな粉が作れると知った時、
あまりのおいしさに、市販のきな粉が買えなくなりました。
それくらい、作りたてのきな粉は香ばしく、
そのまま食べてはもちろんのこと、
スイーツ作りに活用していただいてもとてもおいしいですよ。
2月の節分の時使った戸棚に眠った大豆など消費するのにも。
《材料》
・大豆(好きな量)
用意するもの
・フライパン(材料が少ないからこそ鉄製推奨)
《作り方》
1.熱したフライパンに大豆を入れて炒る
2.大豆の表面に少し焦げ目がついて、香ばしい香りがしてきたら火をとめる。
3.密封できる容器にきな粉と入れて保存する。
きなことぴったりの別レシピも公開中です!
合わせてご覧ください。
【今が旬!デトックスに美肌】自生しているよもぎを摘んでよもぎペースト(保存方法)→https://creators.yahoo.co.jp/halu/0300212586
【春の野草を味わう】生のよもぎで簡単よもぎ餅よもぎ餅の作り方→https://creators.yahoo.co.jp/halu/0300212586
追記:ユーザー様から器のメーカー記載のお願いがありましたので追記します。
下に敷いた白いお皿は有田陶悦窯様のもの、その上に乗せている黄色がかったガラスの器は沖縄のはらいそギャラリーというところで購入したリサイクル琉球ガラスの器です。参考にしていただけたら幸いです。
#自家製#やみつき#香ばしい#きな粉好き#トッピング#和菓子