Yahoo!ニュース

後鳥羽上皇の挙兵を聞いて、驚く鎌倉幕府の人々が最初にしたこと

濱田浩一郎歴史家・作家

承久3年(1221)5月19日、京都の不穏な動き(後鳥羽院が御所に軍勢を集めていること。執権・北条義時追討の院宣の諸国への伝達。京都守護・伊賀光季への攻撃)が鎌倉に次々と伝えられました。

相模国の有力御家人・三浦義村は、弟・胤義の使者がもたらした「官軍に加われ」という書状を、北条義時のもとに持参し、幕府への忠節を誓うのでした。

官軍が鎌倉幕府を攻めんとしている異常事態。幕府の人々は相当焦ったでしょう。すぐに陰陽師を複数人呼んで、占いをさせています。その結果は「関東は太平です」というものでした。

幕府の要人は、この結果を聞いて、少しホッとしたはずです。その後、北条時房・北条泰時・大江広元・足利義氏ほか多くの御家人が北条政子のもとに「群参」してきました。政子は御家人らを御簾の前に呼ぶと、安達景盛を介して、次のように伝えたのです。

「皆、心を一つにして良くお聞きなさい。これが最後の命令です。頼朝様が朝敵を征伐して、関東に幕府を創ってから、朝廷の官位にしても、褒美として与えられた領地にしても、その恩は山より高く、海より深いものでしょう。感謝の気持ちは浅いものではないはずです。それなのに、裏切り者の訴えのために、道理の通らない朝廷の命令が出ました。勇敢な侍としての名誉を守ろうと思う者は、藤原秀康や三浦胤義を討ち取って、鎌倉を守りなさい。但し、朝廷側に付きたいと思う者は、この場で宣言しなさい」と。

教科書にも載る政子の有名な「演説」です。政子の言葉を聞いた御家人たちは、感激して涙を流す者もいたようです。そして、自分の命をなげうち、御恩に応えようと思ったといいます。鎌倉武士は団結したのです。

歴史家・作家

1983年生まれ、兵庫県相生市出身。皇學館大学文学部卒業、皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。『播磨赤松一族』(KADOKAWA)、『北条義時』『仇討ちはいかに禁止されたか?』(星海社)、『家康クライシスー天下人の危機回避術ー』(ワニブックス)ほか著書多数

濱田浩一郎の最近の記事