Yahoo!ニュース

衣替え前の「しまい洗い」は、ひと手間プラスするだけで黄ばみやシミを防止できる!

ハナおうちクリーニング(洗濯)研究家

こんにちは、おうちクリーニング研究家のハナです。

朝夕はずいぶん涼しくなってきました。

早々に衣替えを完了した方もいらっしゃるかもしれませんが、これからだという方がほとんどではないでしょうか?

しっかり洗ったはずなのに、次のシーズンに衣類を取り出してみると黄ばみやシミが発生していたってことはありませんか?

長期保存する前の “しまい洗い” でほんのひと手間プラスするだけで防げます

時間が経って現れる黄ばみの正体と防止法

結論からいえば、長期保存時に発生するです。

洗濯機が汚れを落としてくれると考えている方も多いかと思いますが、実は少し違います。

洗い残しの原因は洗濯機の水量

洗剤と水で衣類から汚れを浮かせて、洗濯機の水流でそれを剥がし取っているというイメージが近いです。

最近の洗濯機のほとんどは節水仕様になっており水の量が少なくなっているため、汚れを剥がし切れてなかったり、すすぎが足りず、皮脂汚れの多い夏物衣類は目に見えない汚れが残ってしまってる場合があるんです。

そんな衣類に残った汗や皮脂汚れが長期保存中に空気と触れて参加し、取れない黄ばみやシミ、ニオイとなって現れます。

ボタンひと押しで黄ばみ防止

こんな悲劇を起こさないために、「しまい洗い」の時だけでもいいので、洗濯の自動ボタンを押すだけではなく、水量を一段高く設定し、すすぎ1回の洗剤を使っていても2回濯ぐようにしてください。

これだけで黄ばみやシミ、ニオイの発生をずいぶん軽減できます。

ドラム式の場合

ドラム式洗濯機は、縦型洗濯機よりも節水がメリットの一つなのですが、そのせいで縦型洗濯機よりも汚れや洗剤残りが多くなりがちです。

黄ばみや黒ずみが発生しやすいのはそのせいです。

衣替えの「しまい洗い」の場合は、手間はかかりますが、2度洗いをおすすめします。

その時もすすぎは2回おこなってください。

クリーニング店に出す場合

家で洗えないものはクリーニングに出す人が多いと思います。

その場合、手洗いできるものでも指定しなければドライクリーニングになることが多いです。

ドライクリーニングの溶剤は油性。

油汚れとは相性がいいものの、汗などの水溶性の汚れを落とすことは苦手です。

残念ながら汗をたくさん吸った夏物衣類には向きません。

最近ではドライマーク指定の衣類も水を使って洗う「ウェットクリーニング」をしてくれる業者も増えています。

価格は少々高くなりますが、衣替えの時だけでもウェットクリーニング指定でクリーニングに出してみてください。

シミには「メイク落としシート」がおすすめ

洗う前にシミを見つけちゃった場合は、残念ながら染み抜きをしなくてもはいけません。

いろんなシミ抜き方法や薬剤がありますが、最も手間なしで効果が高いのは

メイク落としシート

男性はあまり見たことがないかもしれませんが、コンビニやドラッグストアにメイク落としの液を染み込ませたシートが販売されているんです。

Tシャツについてしまったファンデーションや口紅はもちろん、ミートソースなどの食べこぼしもよく落とします。

オイルインとオイルフリーのものがあり、どちらを使ってもOKですが、使い比べてみるとオイルフリーのもののほうが汚れ落ちが良かったです。

シミがついた面にキッチンペーパーを重ね置いて、汚れの裏からメイク落としシートで叩き、シミをキッチンペーパーに移します。

それだけは落ちない場合は、シミの表からシートで摘んで汚れを摘み出します。

落としにくいミートソースのシミも2分くらいで、ほとんど目立たなくなりす。

シミをある程度落とせたら洗濯機で洗います。

夏物衣類にも防虫剤を使う

防虫剤は冬物のウールやカシミヤのイメージがあると思いますが、夏物衣類にもおすすめです。

夏物スーツはサマーウールというウールを使っているので虫に食われやすいですし、綿や麻にも虫はつきます。

そして、虫食いを防ぐことはもちろんですが、じつは黄ばみ防止効果もあるんです。

夏物衣類に使う場合はパッケージに「黄ばみ」防止マークのあるものを使うといいですよ。

防虫剤を使う場合は密閉できる衣装ケースに衣類を畳み入れて、衣類の一番上に防虫剤を置いてください。

防虫剤の成分は空気よりも重いので、衣類の下や間に入れると上のに効果が行き渡らなくなります。

まとめ

・衣替え時の「しまい洗い」はいつもより水量を多めに洗う

・ドラム式洗濯機の場合は2度洗い推奨

・すすぎ1回の洗剤もすすぎ2回

・クリーニングに出すときはウェットクリーニングを指定

・防虫剤は黄ばみ防止効果のあるものを使う

これだけで次の季節まで黄ばみやニオイの発生を抑えて気持ちよく保存できるので、試してみてください。

おうちクリーニング(洗濯)研究家

年間100以上の洗濯グッズを自腹で試すおうちクリーニング(洗濯)研究家。世の中に当たり前のようにある洗濯に関する常識が本当なのか?売れている商品は本当に使えるのか?そんな疑問を実際にやってみて、誰もが目に見えるかたちで公開するブログ「洗濯ラボノート」を運営。雑誌「LDK」、「LEE」、「Mart」、「GISELe」、「ESSE」など多数掲載。関西を中心にテレビにも出演。

ハナの最近の記事