Yahoo!ニュース

全部試しても1000円以内!部屋干し臭を防ぐ簡単4つの洗濯テクニック

ハナおうちクリーニング(洗濯)研究家

こんにちは、おうちクリーニング(洗濯)研究家のハナです。

じめじめと雨が多い梅雨は、洗濯物を外に干せず部屋の中に干すことも増えますよね。部屋干しすると気になるのが、なんともいえない嫌〜なニオイ。

だけどこれは、ほんの少しだけ洗濯知識があると防げる問題です。

ぞうきんのようなニオイともいわれる部屋干し臭の正体は、モラクセラ菌という雑菌。

モラクセラ菌自体が臭うわけではなく、菌の排泄物が嫌なニオイを発するのです。

想像するだけで気持ち悪いですよね!

このモラクセラ菌の繁殖を防ぐ家事ミッションは2つ。

・菌の餌となる皮脂や汚れを洗濯で落としきる

・菌が爆発的に繁殖する5時間以内に洗濯物を乾かす

とくに梅雨時の洗濯にはこの2つが大切。

本日は、そのうちの「汚れを落としきる」に焦点を当てて、部屋干し臭を防ぐコツを4つ紹介します。

菌の餌を断つ!洗浄力の強い洗剤を使う

雑菌が発生しても食べる餌がなければ繁殖はしません。

そんな雑菌の餌となるのは、洗濯で落とし切れなかった皮脂汚れや食べこぼし。

そんな皮脂汚れや食べこぼしを強力に落とすのは液体洗剤よりも粉末洗剤です。

普段は液体洗剤を使っているというご家庭でも、部屋干し臭が気になるようなら梅雨の時期だけでも粉末洗剤を使ってみてはいかがでしょうか?

最近の粉末洗剤はほとんど粉残りもないですし、ドラム式洗濯機でも使えます。

ほとんどの粉末洗剤はすすぎは2回必要ですが、それも汚れ落としには大切です。

「洗い」の工程で汚れを落とすと思っておられる方も多いと思いますが、「洗い」の工程で汚れを浮かせて、「すすぎ」の工程で浮かせた汚れと洗剤を取り除きます。

すすごも込みで汚れが落ちるんです。

汚れが落ちない、ニオイが気になるという場合は「すすぎ1回」対応の洗剤でも「すすぎ2回」がおすすめです。

白物以外にも使える!蛍光剤が入ってない粉末洗剤

せっかく洗浄力が高い粉末洗剤を使っても、衣類にダメージがあっては無意味になってしまいます。

粉末洗剤の多くには蛍光剤が入っています。

蛍光剤は白い衣類を洗う時には頼りになる成分なんですが、色柄ものに使うと色が白く抜けたように見えることがあり、向きません。

なので、色柄ものと白物を分けて洗わない場合は蛍光剤無配合の粉末洗剤をチョイスしてください。

花王「ニュービーズ」、P&G 「ボールド(柔軟剤入り)」、LION『ブルーダイヤ』、「ファーファ」などが蛍光剤無配合の粉末洗剤です。

部屋干しにおすすめの液体洗剤

どうしても粉末洗剤は使いたくないという方もいらっしゃるでしょう。

その場合、液体洗剤で部屋干しにおすすめなのが「LION トップクリアリキッド」

トップクリアリキッドの液性は弱アルカリ性。皮脂や汗、食べこぼしなど、衣類につく汚れのほとんどは酸性なので、反対の性質を持つアルカリ系の洗剤を使って中和することで汚れが落ちます。

汚れ落ちに重点を置いた弱アルカリ性洗剤には蛍光剤が入っているものも多いんですが、トップクリアリキッドは漂白剤も蛍光剤も入っていません。そのうえ液体洗剤よりも洗浄力が高い粉末洗剤に迫る汚れ落ちを誇ります。

部屋に洗濯物を干すと洗剤の香りが気になってしまうことがあるんですが、クリアリキッドは香りが穏やかで使いやすい洗剤です。

酸素系漂白剤で洗浄力をアップ

とはいえ、普段から使っている洗剤を変えたくないという方も多いですよね!

そんな場合は、洗濯補助剤「漂白剤」を使うのがおすすめです。

酸素系漂白剤は、皮脂などの汚れを落としきるための洗濯補助剤。

塩素系のように色素を破壊してしまうのではなく、汚れだけを酸素の泡で浮かし取るので色柄ものにも安心して使えます。

皮脂や食べこぼしなど汚れをしっかり落とせば細菌の繁殖を防ぐことになるので、部屋干し臭が気になる時期は積極的に使っていきたいアイテム。

普段の洗剤にプラスして使うだけでも、部屋干し臭防止に効果はありますが、酸素系漂白剤は40以上のお湯を使うとより効果が高くなります。

わが家では夜お風呂に入った直後、洗濯物が浸かるくらいのお湯を湯船に残しておき、そこに酸素系漂白剤と洗濯物を入れて浸けおきし、朝に洗濯機で洗う(洗剤も使う)という方法をとっています。汚れもニオイもシミも落とせて手間いらずですよ。

酸素系漂白剤を持っていないという場合は、100円ショップで販売されているオキシウォッシュなら使い切りサイズなので、梅雨時だけに使いたいという場合に便利です。

オキシクリーンよりもちょっぴり洗浄力が高めで税込110円。100円ショップの逸品

※オキシウォッシュはダイソー、セリア、Can☆Doで購入できます。

洗濯槽を掃除しても臭う場合はこれ!

じつは、汚れは洗濯物だけについてるわけではありません。

洗濯槽にカビや汚れがあるとどんなに強力な洗剤を使っても衣類へのニオイ移りは避けられません。

とはいえ、普段から洗濯槽の掃除をしている方は多いと思います。

オキシクリーンなどの酸素系漂白剤を使ってもニオイが落ちないという場合は塩素系の洗濯槽クリーナーをおすすめします。

酸素系漂白剤の場合は洗濯層からカビを剥がすことができますが、流し切れなかったカビが残ってしまう場合があるからです。

その点、塩素系クリーナーならカビを溶かしてしまうので、カビが洗濯槽や排水口に残りにくいのです。

「まぜるな危険」と書いてあるし、塩素系クリーナーは怖いし難しそうという方もいらっしゃるでしょう。

確かに塩素と酸性を混ぜると有毒ガスが発生しますが、洗濯洗剤に使われているのは中性〜弱アルカリ性なのでほぼ心配はありません。

ただ、「アリエール除菌プラス」は酸性の洗剤なので塩素系クリーナーを使うときは注意が必要です。

そして、使い方は酸素系漂白剤よりもはるかに簡単です。

適量のクリーナーを入れて洗濯槽洗いのボタンを押すだけ(洗濯槽洗いコースがなければ、通常の洗濯コースでOKです)

つけ置きも、お湯を用意する必要も浮いたカビを取る手間もありません。

ただ、塩素系の漂白剤の洗浄力は強力すぎるので、洗濯槽に液剤が残ってしまうと衣類に色抜けなどのダメージを与えてしまう場合があります。

塩素系漂白剤で洗濯槽を掃除した後は洗濯物を入れずに洗濯機を1回、洗浄剤のニオイが気になるようなら2回運転させてください。

洗濯槽の掃除は月に1度、定期的におこなうとニオイの原因が激減します。

塩素系クリーナーの購入価格は1回分100円ほどです。

ついてしまったニオイは逆性石けんで解決

実は、ついてしまったニオイを落とすのは一般的な洗濯用の洗剤では難しいのです。

かといって、ニオイがついた衣類を捨てる必要はありません。

部屋干しのニオイが取れないという場合は、逆性石けんで解決できます。

逆性石けん液は、医療や介護の現場で使われることが多い除菌(殺菌)液。

「殺菌」と文字で書くと何やら恐ろしく感じますが、私たちは毎日のように使っているアルコール除菌やうがい薬も殺菌剤です。

逆性石けんも本来は手や口腔内、食器などの消毒に使います。

「石けん」という名前ですが、洗浄力はなく石けんとは真逆の性質のために「逆性 “石けん”」と呼ばれています。

洗濯前に逆性石けんでつけ置きすることで、ニオイの原因となる菌を殺菌することができるんです。

【逆性石けんの使い方】

1、逆性石けんを500倍に水で薄めます。水5Lにキャップ2杯が目安です。

2、1に匂いが気にる洗濯物を浸け込む

※洗濯物を水に浸してから逆性石けんを入れてもOKです

【浸け込み時間の目安】
・麻や綿などは2時間
・ポリエステルやバスタオルなどの特に臭いが気になるものは6時間

3、キレイな水ですすぐ

4、洗濯機で通常の洗濯をする(洗剤は入れる)

バスタオルやスポーツウエアを逆性石けんで洗うと「洗剤ってこんなにいいニオイがするんだ」って感動するほど雑臭がなくなり爽やかになります。

ニオイがついてしまって「捨てるしかない」と諦める前に逆性石けんをお試しください。

逆性石けんは色落ちの可能性があるので、白い布に薄めた逆性石けんをつけて、目立たない場所を擦ってみてくださいね。

白い布に色が付くようなら、色落ちの可能性があるので使えません。

【逆性石けんのおもな商品名】
・ベルコニン液P
・オスバンS
・サニテートTG

ドラッグストアでエタオールや精製水などと同じ棚に並んでいることが多いです。

参考市価は400円前後

部屋干し臭以外にも菌が原因のニオイに有効です。

部屋干し臭をふせぐための洗濯方法 まとめ

・洗浄力の強い洗剤を使う

・補助剤を使って洗浄力を上げる

・洗濯槽をきれいに保つ

・ついてしまったニオイは殺菌する

発生すると絶望的な気分になる部屋干し臭。

まるでギャンプルにようにドキドキ結果を待つしかできないものではなく、ほんの少しだけ気をつければ防ぐことができます。

部屋干し臭をさせないというのは人に誇れる重要な家事スキルになる思うので、ぜひ実践してみてくださいね。

全部試しても1000円以内です。

今年の梅雨は部屋干し臭に怯えなくても大丈夫ですよ。

おうちクリーニング(洗濯)研究家

年間100以上の洗濯グッズを自腹で試すおうちクリーニング(洗濯)研究家。世の中に当たり前のようにある洗濯に関する常識が本当なのか?売れている商品は本当に使えるのか?そんな疑問を実際にやってみて、誰もが目に見えるかたちで公開するブログ「洗濯ラボノート」を運営。雑誌「LDK」、「LEE」、「Mart」、「GISELe」、「ESSE」など多数掲載。関西を中心にテレビにも出演。

ハナの最近の記事