Yahoo!ニュース

【梅雨対策】洗濯物の「生乾きのニオイ」を撃退!解決するためのコツ3つ

hana's home整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザーのhanaです。

今年も梅雨の季節になりましたね。
雨の日が続くと洗濯物が乾きづらく、気になるのが「生乾きのニオイ」。

ただでさえ薄暗く、気持ちが沈みがちな梅雨時期。洗濯物から不快なニオイがすると、さらに気分が下がってしまいますよね。

そこで今回は、梅雨対策として洗濯物の「生乾きのニオイ」を撃退するためのコツを3つ紹介します。

1、洗濯機を清潔に保つ

1つ目は、「洗濯機を清潔に保つ」です。

何度洗っても洗濯物のニオイが気になる場合、洗濯槽自体が汚れていることが原因かもしれません。

洗濯のたびに大量の水を使う洗濯機は、湿気がたまりやすく、黒カビなどの雑菌が繁殖しやすい場所。一見キレイに見えても、洗濯槽内部にひそんでいるカビや汚れが洗濯物に付着すると、不快なニオイを発生することがあります。

そこでそれを防ぐためには、洗濯機を定期的にクリーニングして清潔に保つことが大切。
純正品の洗濯槽クリーナーを使用して洗浄すると、雑菌をしっかりと分解し、洗濯機自体から発生するニオイを軽減できます。

また、日頃の心がけとして、洗濯後はフタを閉め切らずに開けておき、できるだけ洗濯機内部に湿気がこもらないようにしましょう。

2、湿った洗濯物は放置せず乾かす

2つ目は、「湿った洗濯物は放置せず乾かす」です。

入浴後に体を拭いて湿ったタオルなど、みなさんはどうされていますか?
とりあえず洗濯機に入れておいたり、洗濯カゴに入れて一晩放置したまま、という方も多いのではないでしょうか。

実はこの、湿った洗濯物をそのまま放置するという行為が雑菌を繁殖させ、ニオイの原因を作り出している可能性があります。

そしてその解決策は、すぐに洗濯しない湿った洗濯物は、一度乾かしてから洗濯すること。

浴室ドアのバーなど、洗濯機のそばに掛ける場所をつくり、湿った洗濯物をそのまま放置することがないようにしましょう。

3、ニオイが付いたら除菌する

3つ目は、「ニオイが付いたら除菌する」です。

湿度が高い梅雨時期は、気を付けていてもニオイが発生しやすいですよね。しかも、一度ついたニオイは、普通に洗濯しただけではなかなか取れません。

そしてそんな時は、除菌して繊維の奥に残っている汚れやカビをしっかり落とし切ることが大切。

除菌方法として、タオル1枚など少量の場合は、鍋で煮沸して除菌するのが手軽でおすすめ。

また、大量のタオルなどを一気に除菌したい場合は、オキシクリーンなどの酸素系漂白剤を使ってまとめて浴槽で漬け置きするのがおすすめです。

洗濯物の「生乾きのニオイ」は3つのコツで解決できる!

今回は、梅雨時期の洗濯物の「生乾きのニオイ」を撃退するためのコツを3つ紹介しました。

・定期的なクリーニングで洗濯機を清潔に保つ
・湿った洗濯物は放置せず乾かす
・ニオイが付いたら除菌する

これらを実践することで、洗濯物のニオイ問題は確実に改善します。

梅雨時期を少しでも快適に過ごすために、ぜひ実践してみてくださいね。

みなさまの暮らしに役立つことができれば嬉しいです。

hana's homeの整理収納訪問サポート/自宅セミナー等の詳細 ⇒ こちら
Instagramでは、暮らしに役立つ情報や片付けのコツを楽しく発信。

整理収納アドバイザー

【暮らしを楽しむ】がテーマの整理収納アドバイザー。使い勝手や時短だけではなく、スッキリとした見た目も兼ね備えた収納アイデアが得意。整理収納訪問サポートを中心に、セミナー、記事執筆、Instagramなどで暮らしに役立つ情報や片付けのコツを楽しく発信中。神奈川県川崎市在住で2児のママ。

hana's homeの最近の記事